BLUE SEED PROJECT ~海に愛(Eye)を~

“BLUE SEED PROJECT“とは

使い捨てのコンタクトレンズのブリスター(空ケース)を回収し、
資源としてリサイクルをするプロジェクトです。
シード製品に限らず、
すべてのコンタクトレンズのブリスターが対象です。

ブリスター

社会背景SOCIAL BACKGROUND

昨今世界のプラスチック消費量が増加しています。
プラスチックは全世界の海洋に広く分布し
その量は着実に増大しながら
海洋環境において極めて大きな問題になっています。

鼻にストローが刺さったウミガメ

プラスチックを摂食した海洋生物への影響はじめ、海鳥や人間の健康にも影響することが懸念されていることから、環境省はレジ袋の有料化の義務付けを含んだ使い捨てプラスチックの削減戦略の素案を決定しました。
現在、外食産業でも紙ストローに変更するなど様々な
取り組みが広がっています。

海岸に漂着したゴミの山

取り組みEffort

回収協力施設でお客様にお持ちいただいたブリスターはプラスチックリサイクル事業社によって購入され、需要が高まっている物流のプラスチックパレットに生まれ変わります。
プラスチックパレットは破損しても再度パレットにリサイクルされます。

  • ブリスターはポリプロピレン素材でできているリサイクルに
    適したプラスチック素材です。

回収による収益は、
「美しい海をこどもたちへ」をモットーに
海洋ごみ問題解決に向けて
活動している一般社団法人JEANに全額寄付され、
さらなる環境改善につながります。

ブリスターの再生フロー

回収協力施設一覧Collection facility

【お願い】
使用済みのケースはお近くの回収協力施設へお持ちください。
アルミシールは完全にはがし、残りのないようお願いいたします。
回収対象は使い捨てレンズの空ケースのみとなります。(メーカー問わず)

※掲載内容は最新の情報となるよう心掛けておりますが、更新が追いつかない場合がございます。
お手数をおかけしますが、診療時間などの詳細については、施設に一度ご確認の上でお出かけくださいますようお願いいたします。

北海道・東北

関東

北陸・中部

近畿

中国

四国

九州・沖縄

賛同企業・団体Supporting companies・organizations

※五十音順

行政administration

※五十音順

協力校Supporting school

※五十音順

回収にご協力いただける眼科・コンタクトレンズ販売店・企業様を
随時募集しております。
ご興味のある眼科・コンタクトレンズ販売店・企業様は
下記専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。

株式会社シード
コーポレートコミュニケーション部
サステナビリティ推進課