最初の出会い
「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」
ジューンブライドとはよく言ったもので
週末になると本当に花嫁さんや花婿さんたちを
皆さんの幸せオーラに、出会いって本当にステキだな~
アイメイト使用者の方とアイメイトのペアも
強い信頼関係で結ばれていて、
いつもお互いを思いあっている感じ・・・
そんなペアの出会い・・・なんだか気にナル!!!
使用者とアイメイトのペアが生まれる瞬間ってどうですか???(ざっくり・・・)
(ヒロコの突然の良くわからない問いかけにも動じない未来さん^^)
使用者となる生徒の皆さんが犬と初めて対面するのは、
歩行指導の2日目なのですが、
まずは皆で円になって座って、
理事長が犬とのコミュニケーションのとり方
その時に、それぞれのアイメイトとなる犬について、
名前・名前の由来・生年月日・毛の色なんかもお伝えするんですよ
それから歩行指導を担当する歩行指導員が、
1頭ずつ犬を連れてきて、
生徒の皆さんには一人ずつ自分のアイメイトとなる犬の名前を呼んでもらいます
この時、犬はまだ歩行指導員の引き紐をつけているのですが、
手元に来たところで、前日に教えてもらいながらそれぞれ自分で作った
自分の引き紐につけ替えするんです。
犬が側に来ると、犬の名前を呼んで、「~というんだね」などと
おっしゃりながら触れていますね。
聞きなれない名前の時は指導員に聞き返したりしながら・・・
この時、歩行指導員も、体長・体高・毛の色の濃淡など、
前に繁殖奉仕さんの取材に行ったとき、
すごく楽しみながら名前をつけていて、
そういえば、すごく凝った名前もあったな~なんて思い出しました
一生懸命考えて下さるので、素敵な名前がたくさんあって、
ヒロコ : ちなみに最初はどうやって触れ合うのですか???
未来さん : 自分のアイメイトとなる犬を呼び寄せた時、
使用者となる生徒は椅子に座っていて、
そばに来た犬を座らせると、
ちょうど犬の頭や首のあたりが最初に触りやすい場所なので
顔にそっとふれたり、頭や首、背中を撫でたりしながら、
ヒロコ : 顔にそっとふれて、姿を思い描くなんて
ちなみに、どうやってペアは決まるんですか???
未来さん : 必ず事前に使用者になる人とも面談をして、
犬の性質や動きも日々の訓練で把握し、
良いペアになるよう複数の職員で協議して決定します。
犬の性格も色々~♪
ヒロコ : なるほどー!!!
例えば、どんなところがポイントなのでしょう?
未来さん: 人でも犬でも、のんびり屋だったり活発だったり、
性格は色々です。
おっとりした雰囲気の方にはそのような犬が、
活発な方には活発な犬が合います。
また、すごく背の高い方にとても体高の低い犬ですと、
ハーネスのハンドルばかりが長くなり、歩きにくくなってしまいます。
逆に、とても小柄な方に体格の大きな犬もアンバランスです。
それからアイメイトの歩く速度は速くしたり遅くしたりできるのですが、
もともとの動きのペースのようなものがあります。
それは人間でも同じように、
少し気ぜわしい感じの動きの方もいらっしゃれば、
一つずつゆったり動く方もいらっしゃいます。
犬も同じです。
人と犬の動きのペースも合うように組み合わせを考えます。
しっかりマッチングするように考えられているからこそ
周りで見ていると運命的とも思える
もちろん、出会いはゴールではなくスタートなので
ペアでどこへでも歩いて行けるようになるために、
4週間の合宿で歩行指導を受けたり、
その間に約120km歩いたり・・・
使用者の方々がされている努力には、
1日1日、1年1年・・・
一緒に時を過ごしながら絆を深めていくペアの姿って
本当にステキです~♪
このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、