新入社員研修
みなさん、こんにちは。
「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」
今年度もたくさんの新入社員を迎えることができました。
新入社員と接して、若いっていいなぁ~と
さてさて、前回ちらりと書いたのですが、
シードでは新入社員向けCSR研修の中に
アイメイト研修を取り入れています。
まずは、CSR研修ということで、ここは手堅く!!
座学で企業の役割や、法令遵守、倫理的行動の大切さなどを学びます。
そして、いよいよアイメイト研修!
この研修は今後コンタクトレンズの製造販売をはじめとして
"見える"をサポートする業務に携わっていく新入社員に対して、
見えないことへの理解と見えることの大切さを
学んでもらうことを目的として実施しています。
アイメイト協会・歩行指導員の方による講義から。
普段私たちが、いかに視覚から得られる情報にたよっているか実感するため
ここからは全員アイマスクを着用して聞きます。
そのまま、お隣の人と自己紹介や握手をしてみます。
ところが、上手にお互いの手を探せず、戸惑う新入社員達!
声をかけあうことで、お互いの場所を確かめます。
視覚障がいの方の誘導の仕方を習ったところで、
いよいよアイメイト体験歩行へ!
アイマスクを着用した状態でハーネスを握り、
アイメイトと一緒に歩きます。
その前に・・・二人一組でペアになって、
一人はアイマスクをつけたまま、誘導の体験をしながら屋外へ~~!!
もし、視覚障がいの人を町で見かけた時
"困ってそうだけど、どうしたらいいかわからない!"
と、声をかけられないことがあるかもしれません。
誘導する側、アイマスクをつけて誘導される側
両方の立場を体験することで、
どんな風に声をかけたら良いのか?
どういう風に案内してくれたらわかりやすいのか?
そして、研修を受けた新入社員が、そんな場面に直面した時に
"何かお困りですか?お手伝いしましょうか?"
と、声をかけられるようになってくれたら・・・・
もはや恒例とも言える3回目のアイメイトとの歩行体験~
桜のさわやかな風景が新入社員にぴったりマッチします。
自転車を障害物に見立てたコースを歩きます。
アイメイトの誘導が思った以上に速いと感じたようで、
"前が見えないから怖いー"なんていう声も上がっていました。
訓練された犬が人を目的地まで連れて行ってくれるのではなく、
人が頭に地図を描いて犬に指示をだすこと、
その為には、アイメイト使用者となる人が
しっかり勉強する必要があることなどを学びました。
そして、アイメイト使用者はアイメイトが自分の指示をきちんと聞き
安全に誘導してくれると実感し、
アイメイトとの間に信頼関係を築いてはじめて一緒に歩行できるようになります。
嬉しい感想がいっぱい上がったので、
少しご紹介しますネ!
コンタクトレンズは大切な目に直接触れる商品。
視覚の大切さをしっかり実感して、
今年度も社員一同、責任を持って取り組んで参ります!
このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、