雨の日とアイメイト
みなさんこんにちは。
「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」
ここのところ、すっかり梅雨らしいお天気ですね~
いつもは、あんまり雨って好きじゃないのですが
新品の傘を使いたいがために、
そういえば、以前アイメイト協会の取材に行ったとき
雨降りの日で、入口にこんな感じでタオルが用意されていました。
生徒さん(歩行指導を受けている途中の視覚障がいの方)は、
歩行指導中は雨であっても傘をささず、
レインコートのみで歩きます。
アイメイトとの歩行技術を習得するための期間なので、
両手を開けて基本をしっかり身につけるためなのですよ!
雨の中、歩行指導から戻った生徒さんは、
自分の洋服や体を拭くだけでなく、
もちろんアイメイトの体もしっかり拭きます。
よく拭いたり乾かしたりするのは、シャンプーの後ももちろん同じ!
歩行指導では、アイメイトとの歩き方だけではなくて、
アイメイトの健康管理についてもしっかり学ぶそうです。
食餌、排泄物の処理、シャンプーなどアイメイト使用者が行うので、
歩行指導中に、にシャンプーのやり方も実践で学ぶんですよ。
毎日のブラシ、シャンプーを通して、
日々アイメイトの体に触れたり、様子を感じたりすることで
ちょっとした変化に気づけるのだそうです!
アイメイト使用者は、アイメイトの健康管理にしっかりと気を配っているのです!
それから、雨の日にはレインコートを着ているアイメイトを見かけます
晴れている日にはダスターコートを着ている子もいますね!
でも、このコートただのおしゃれ用ではないんですよ~!
アイメイト使用者とアイメイトは、色々なところに一緒に出かけるので、
外出先でアイメイトを伏せて待たせることもあります。
その時に犬の体が汚れないようにするのがコートを着せる本来の目的なのだそうです!
このコートは必ず着せなければいけない、というものではなくて
アイメイトが働く環境とか、天気とか・・・
なによりアイメイトの体質も考慮して
使用者の方自身が判断して着せているそうです。
しかも、なんとこのコート!歩行指導の半ばを過ぎた頃、
お針子ボランティアの方が協会まで採寸に来てくださって、
一頭一頭に合わせて手作りして下さるそうです。
オーダーメイドだなんて!ステキ!!
ダスターコート、レインコートともに、お針子ボランティアの方が
何種類もの布を用意してくれていて、
生徒さんは、布の色や柄の説明を聞いたり、
自分のパートナーとなる犬の色や印象を考えながら、
和気あいあいと生地選びをするそうです。
ちなみに、レインコートは、ある程度撥水性のある生地だけど
なるべく蒸れないものが向いているらしいですよ~。
そして、晴れて卒業が決まる頃、
1着ずつ手作りされたコートが協会に届くのです。
あの可愛らしいお洋服にも愛情がつまっているんですね~ほっこり
このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、