創立60周年を通して
こんにちは!
そしてはじめまして。
「株式会社シード創立60周年企画運営プロジェクト」メンバー
リケジョ(理系女子)のオカヤスと申します。
なぜ私が今回のブログを担当するのかといいますと・・・
シードが今年創立60周年を迎えることに関係します。
この節目を迎えるにあたりこれまでの歩みを見つめ、
シードはより社会や地域に貢献する会社を目指しています。
そのため、全社員が必ず一つは社会貢献活動を行うことを決めました
(といってもそんなに大それたことではなく、ゴミ拾いなどの小さなことからはじめています。)
その活動の一環として、先日シード鴻巣研究所にて
バリアフリー映画会と子供向け実験教室を行いました。
バリアフリー映画会とは、音声ガイダンス付のDVDと体感音響システムを用いて
眼や耳の不自由な方も一緒に楽しめる映画会です。
(普通の椅子に設置できるシステムです。)
パイオニア様のご厚意により、このシステムをお借りしました。
機材だけでなく、設営・運営にもボランティアで手伝いいただきました。
ありがとうございます![]()
そして、そして、このシステム、すごいんです![]()
![]()
見た目は、グレープフルーツ大の丸いポーチと
椅子の上に敷くクッションなのですが、
そこから伝わる振動は何種類もあり体の中に音が伝わってくるんです。
私が体験した時は、ちょうどオーケストラの演奏シーンでした。
音の大小・振動の種類・テンポなど様々な要素により
体の中にリズムが入ってくるような感覚です。
体験する前に想像していたものはまったく違って、
いい意味で裏切られました。
パイオニア様は、定期的にこのシステムを用いた音楽会を行っています。
ご興味のある方はぜひ体験して、いい意味で裏切られてみてください。(笑)
実験教室はリケジョのオカヤスが先生役となり、ちびっ子たちと一緒に
発泡性の入浴剤を作りました。
題して「しゅわしゅわお風呂ボール教室」![]()
ボランティアで仲良し女子高生3人組と
単独参加のしっかり者女子大生の計4人が参加してくれました。
(前列左から3人が仲良し女子高生で、
前列右から2番目がしっかり者の女子大生、
最後の列はパイオニアの方々です。)
みんなありがとう~![]()
ちびっ子たちも真剣そのもの!
色を付けたり、いろいろな形にしてみたりして
それぞれのオリジナルを作ってもらいました。
形を整えるのが大変で、ママやボランティアのお姉さんたちにも
手伝ってもらいました![]()
その苦労のかいもあり、みんな上手に
かわいい入浴剤を作ってくれました![]()
秋には今回のイベントをさらにパワーUPさせて、
もっと手が込んでいたり、
もっとさまざまなものを体験できるようなイベントを
できたらいいなぁと思っております。
興味のある方は、ぜひお越しください![]()
やさシードちゃんも熱烈歓迎してくれます。![]()
このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売り上げの一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトです。![]()
