★BLUE SEED PROJECT特設サイト更新しました★
みなさん、こんにちは!
「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のレイナです![]()
今回はBLUE SEED PROJECT特設サイトを新たに更新しましたので
今までCSRレターやブログ、HPを通して
回収状況や協力施設、参加企業・団体についてご紹介してきましたが、
では実際に集めたブリスターは一体何処に持って行ったらいいのだろう![]()
?
そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃったかもしれません![]()
そこで、みなさんがお住まいの地域で
どの施設がブリスターを回収しているのか探せるよう、
ホームページを更新しました![]()
![]()

ジャジャーン!!
(相変わらずテーマカラーはブルーです☆彡)
上記のように、エリア毎に区分しています。
お住まいの地域エリア右側にある「+」マークを押していただくと・・・ ![]()
施設の一覧が表示されます![]()
![]()

お持ち込みいただく際には、念のため診療時間等をHPで一度ご確認ください![]()
![]()
下記はお持ち込みいただく際のお願いです![]()
・アルミシールは完全にはがし、残りのないようお願いいたします
・回収対象は使い捨てレンズの空ケースのみとなります
また、対象の空ケースですが、メーカーは問いません。
シード製品以外の空ケースも是非お持ちください![]()
![]()
お持ちいただく際には、
「ブルーシードプロジェクトのHPを見てブリスターを持ってきました」と、
受付のスタッフさんにお伝えいただけるとスムーズかと思います![]()
![]()
そして集まったブリスターがどのように活用されているかというと・・・
物流業界で需要の高い、プラスチックパレット(以下、パレット)に生まれ変わります![]()
パレットと聞いてピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません...![]()
外出自粛が続く中、大手百貨店や大型スーパーなどが休業していることで
ネット通販で生活必需品を購入する機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか![]()
パレットとは、物品の積み下ろしや輸送、保管に用いられる荷台です
例えば倉庫で荷物を保管場所に持っていく時など、
パレットを使用すると複数の荷物を載せ、一度に移動することができるので、
スピーディに作業が進みます![]()
このように倉庫や工場などで製品を運ぶのに使われる「パレット」は、
物流の現場において欠かすことのできない存在です![]()
更にブリスターは純度が高いプラスチック製品であるため、
強度が必要とされるパレットに最適です![]()
![]()
そして、BLUE SEED PROJECTでは、サーキュラーエコノミーシステムを構築しています。
パレットが劣化しても再度パレットとして生まれ変わり、無駄なく循環し続けるのです![]()
毎日使用しているコンタクトレンズのブリスターが
思わぬところで活躍してくれています![]()
本プロジェクトにご協力いただいているユーザー様に心より感謝申し上げます。
引き続き、よろしくお願いいたします![]()
「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」は、
アイメイト(盲導犬)育成している公益財団法人アイメイト協会を始めとして、
みなさまの"見える"をサポートしているプロジェクトです。
今期よりさらに視覚障がいの方をサポートする団体へ寄付を広めています。
