PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

伴走への誘い♪

みなさんこんにちは♪

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコです。

 

さてさて前回アスリートインタビューをしてみて、

伴走にすっかり興味が涌いたヒロコまきたんお目目きらきら.gif

早速ですが伴走クラブの取材をしてきました~ピース.gif

 

伴走クラブの方を紹介してくれたのは、もちろん・・・

スイーツマラソンでブログに登場してくれた、我らが大御所で~すラッパ.gif やんや♪やんや♪

(大御所を知らない方はこちらを見て下さいね→お台場スイーツマラソン)

  

29-4.JPG

 

お久しぶりの大御所登場です☆

 

今回お邪魔したのは、代々木公園で主に活動しているバンバンクラブ☆

なんと会員数は828カラフルびっくりマーク.gif

 この人数だと、同姓同名も多発のため、みんなあだ名で呼びあってるそうです白花.gif

 

ヒロコがお邪魔した日は雨雨.gifだったので、

いつもより少ないのよ~

と、大御所から聞いていたのですが・・・・

代々木公園に到着してみると、100名近くの方が驚き.gif

全然少なくない~おお~.gif

 

まずは体験・・・ということで、

アイマスクをしてバンバンクラブ代表のシブジャガ氏に伴走して頂き、

走ってみましたキラキラ大き目.gif

(走ったの何年ぶりだろ~???)

 

まずは長さ、1メートルの伴走ロープを輪状にして・・・

そのロープ(絆っていうらしいですよ!)を、

ヒロコは人の右側が落ち着くので、左手で握りました。

ちなみに同じロープをシブジャガ氏は右手で握りました。(お互い内側デスネ!)

伴走ロープは、たるまない程度に、引っ張らない程度に、適宜調節が大切なのだとか。

 

29-1.JPG

 

う~ん・・・右手と右足が一緒にでちゃう・・・難しい~ 

 

1212・・・と足を合わせて、

スタート~!二人三脚の要領デス。

でもアイマスクをしているヒロコはビクビク・・・・恐る恐る・・・むんく②.gif

なんか、ここらへん坂っぽかったような~・・・

考えれば考えるほど腰が引けてきます。。。汗④.gif

 

シブジャガ氏が"だいじょうぶ、だいじょうぶ!"

僕、相当な人数の伴走させてもらってきてるから!

と、心強いお言葉リボン.gif

 

色々おしゃべりをしながら走っていると、

あれ?なんだか怖くなくなってきたかも~まきたんお目目きらきら.gif!!!

しかも!かねてから、運動はあんまり・・・なヒロコですが

一人で走るより楽しいカモきらきら.gif

あっという間に、走って元の場所に戻ってきてしまいましたあげあげ.gif

(まあ、今回はたいした距離は走ってないのですが・・・

でもkm単位ですよ!!!!キセキ的!)

 

走りながらシブジャガ氏が教えてくれたのですが、

伴走のときに、一番気をつけないといけないのは、

道のボコボコしたところや、マンホールなど。

ひっかかっちゃうと転んだりしちゃって危険なのですびっくりマーク.gif

ポイントは伴走者がその上を走ることポイント.gif

そうすれば、視覚障がい者のランナーが、そこを走ることはないですもんねやさシードちゃんうれしい.gif

 

あと、障害物、上り段差・下り段差、悪路、右曲がり・左曲がりなんかは

何メートルくらい先に~がありますよ~と、前もって伝えマス。

ちなみに上り坂・下り坂は始めと終わりを伝えマス。

 

他にもここバラバラ.gifの柵があるんだよ~、

とか、すれ違う時に、今のは誰々だよ~なんて話していると、

アイマスクはしているんですけど、自然と景色が頭に浮かんで来たりして。

 

そしてお楽しみは走ったあとに~②.gif

飲んだり食べたり、おしゃべり♪おしゃべり♪

お手製豪華エイドステーションでみんなワイワイ~☆

なんだか学生時代のサークルを思い出しちゃいました♪

 

29-2.JPG

 

この他にも、カナッペとか、冷奴とか、手のこもったおつまみも盛りだくさん♪ 

 

29-3.JPG

 

今回は新人さんがいたので自己紹介です☆

 

意思が弱いので、一人で走るのは絶対ムリ・・・

これはいいかも!

ダイエットがてら、誰かに一緒に走ってもらおうかしらん。

都合よくも、伴走者への階段を一つ登ったヒロコなのでした~パチパチ.gif

 

でも、この伴走クラブどういう経緯でできたのでしょう?

次回はバンバンクラブ代表のシブジャガ氏インタビューです☆

乞うご期待☆

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトです。

2012年08月30日 16:58 | 2012年08月

アスリートインタビュー☆

みなさんこんにちは♪

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

皆さんオリンピックウィークいかがでしたかハート?.gif

 

ヒロコは喜んだり、くやしかったり、やっぱり感動したり・・・

あっという間で、寝不足な17日間でしたキラキラ大き目.gif

 

スポーツって、いいですよねぇ~うるうる.gif

自分が運動するのはちょっとアレですけど・・・ 汗

 

陸上競技では義足で出場したランナーの方もいらっしゃいましたネ~動く水玉びっくり.gif

 

オリンピック出場までには、

「義足が健常者よりも有利に働くのではないか」な~んていう

論争まで飛び出したらしいと、ニュースで目にしましたテレビ.gif

 

もちろんアスリートとしての才能もすごいのでしょうけど、

 "有利"という言葉がでるほど、義足を使いこなせるまでには、

さらにどれほどの努力があったのカナ~と、

なんとなく今まで出会ってきたアイメイト使用者の方と重ねてしまったりして・・・

やっぱり"人"の力はすごいな~まきたんお目目きらきら.gifとしみじみデス

 

さてさて、オリンピックが終わったら次はパラリンピックですね白花.gif

陸上競技には視覚障害者の部もあるのですよ~スニーカー②.gif

 

そこで、パラリンピックではないのですが、

200210月のフェスピック釜山大会で、

100Mで銀メダル銀メダル.gif200Mで銅メダル銅メダル.gifに輝いた

三雲明美さんにお話を伺っちゃいました☆

 

あ!ちなみに三雲さんはアイメイト使用者なのですよまきたんハート.gif

 

(フェスピックについて詳しくはコチラをご参考に・・・

http://www.jsad.or.jp/event_info/fes_info.htm)

 

 

三雲さんは小さい頃からスポーツが大好きで、

学生時代、「第36回全国障害者スポーツ大会」では60m走で大会記録を出したそうですパチパチ.gif

その後、一度陸上を中断したものの、1999年に40歳で再開びっくりマーク.gif

 

学生時代に国際大会の選考会にあがって以来、心の片隅に残っていた、

「世界の大会に行きたい地球.gif」という夢の実現のために頑張ったそうです☆~.gif

 

そしてそして、2002年は釜山大会に出場ピース.gif

結果的にメダルはとれたものの、ケガをかかえての出場でちょっぴり不本意な部分もあったそうな・・・

 

 

"でも、あのスタジアムに入った瞬間の空気は一生忘れられない思い出。

人の歓声が四方八方から集まってきて、

地響きがするというか・・・・声が波打っているのをすごく感じました。"(三雲さん談)

 

ヒロコはスタジアムの外周できゃ~るん②.gifと歓声をあげた経験はあるものの、

スタジアムの中に集まってくる歓声がどんなものかは想像もつかず・・・

すごいナ~、いいナ~とひたすら羨望すご~い.gif

スタジアムの中心で歓声を聞くなんて、ちょっと味わってみたい経験ですよネ~リボン.gif

 

さらに、翌年にはカナダ大会に出場もみじ.gif

 

2005年にはブラインドランナーズという視覚障害者の陸上同好会を立ち上げ、

14人のメンバーと伴走者の方と、和気あいあいと活動の輪を広げているそうデスわいわい.gif

 

とはいえ、伴走者の人手不足はまだまだ深刻ほろり.gif

筋トレなど一人でできる練習に励んでも、記録を伸ばすためにはやっぱりロード練習がしたい・・・

でも、ロード練習には伴走者の存在が不可欠ダイヤモンド.gif

 

三雲さんがこうおっしゃっていたのが印象的でした。

 

 "私たちは伴走者がいないと走れないので、

少しでも多くの人が、伴走に興味を持ってくれたら嬉しいです。"

 

あ!ちなみにアイメイトに伴走はできませんまきたん笑.gif 

 

ご主人が走っている時は、アイメイトは安全な場所で待機します。

 

 

28_1.jpg

えへへ~ 待ってるの~☆頑張ってるかな~ 

 

三雲さんはこれからも、国内の大会などに出場するとともに、

さらなる国際大会出場を目指して走り続けるそうです。

頑張れ~旗.gif

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2012年08月16日 13:42 | 2012年08月

みらい文京フェスティバル☆

みなさんこんにちは♪

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

イベントが目白押しで、すっかりご報告が遅くなりましたが、

今回は630日に参加した、みらい文京フェスティバルでのレポートですまきたんきらきら.gif

 

みらい文京フェスティバルは、2011年3月11日に起きた東日本大震災を受けて、

次に大地震が起きた際に、どう対処すればよいか―――。

東京都文京区に住む幼児・小学生やそのママさんが、

災害から自らを守ることのできる「たくましい文京区民」となれるように、

という想いから、開催されたイベントですじゃーん.gif

 

27-1.JPG 

開会式の様子☆  沢山の方が来て下さいました♪ 

 

なぜ?文京区のイベントにシードが???と、いいますと~

シード本社が文京区にあるからなのです白花.gif

 

そして、実はシードも東日本大震災の時には、

本当に微力ですがコンタクトレンズとケア用品の支援をさせて頂いた関係もあり、

ブース出展させて頂きましたリボン.gif

 

27-2.JPG

ブース準備中☆

  

27-3.JPG

新商品アイコフレの展示も☆

 

そしてさらに、せっかくだから・・・

と、いうことでアイメイト協会さんと一緒に行ってきました~

  

 

27-4.JPG

アイメイトの展示ももちろん☆

 

お天気にも恵まれ、広い公園での歩行体験に子供達も大喜び☆

  

27-5.JPG 

都内のせいか、犬を飼ったことがないという子も多く、

最初は恐る恐る・・・・

 

27-6.JPG

 

だんだん慣れてきたようで、最後はかわい~ね~とナデナデしてました。

もちろんお仕事中のアイメイトは触っちゃいけないんですけどね ハート笑.gif

 

でも、アイメイトはきちんと訓練されているので、

決して噛んだり吠えたりしないって

わかってくれたみたいです^^♪

 

27-7.JPG

ちゃんと訓練されてるから怖がらないでね~♪

  

もちろん防災に関する展示もしましたよ☆

  

27-8.JPG

 

あと、災害の時に備えて、メガネの調整を日頃からこまめに!

メンテナンスをして下さいね^^

 

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2012年07月31日 13:10 | 2012年07月

松山上陸~♪ 健康フェスタinえひめ2012

みなさんこんにちは♪

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコです。

 

さてさて今年はあいにくの雨となってしまった七夕・・・七夕.gif

ヒロコは愛媛県松山市までひとっとび~191112.gif

 

松山は夏の風物詩「土曜夜市」のためか、

街に浴衣女子がいっぱいきらきら.gifカワユスむふ.gif

 

いいな、いいな~、今度は観光で来たいナ~untitled.bmp

なんて思いつつ・・・

 

健康フェスタinえひめ2012にシードがブースを出したので、

アイメイト協会さんと一緒に参加してきました~白花.gif

(こちらのイベントももちろんとっても楽しいですよ!)

 

26-1.JPG

 

26-2.JPG

 

今回はアイメイト協会の体験歩行用スペースをかなり広くご用意頂いたので、

アイメイトにいすを探させる「チェアー」など、たくさんの方にアイメイト体験をして頂けました。

 

お暑い中、一生懸命お話を聞いて下さったり、

体験に参加して下さった愛媛県のみなさまには、本当に感謝ですやさシードちゃんぺこり.gif

 

26-3.JPG 

しかも今回は・・・・

なんとなんと、愛媛県内にお住いのアイメイト使用者の方が

応援にかけつけて下さったのデス♪

 

26-4.JPG

 

 

26-5.JPG

 

きゃ~きらきらハート.gif つやつやの毛並!

本当にアイメイトがきれいにお手入れされていて、

見た目の愛らしさもひとしおですまきたんにこり.gif

 

お仕事中のアイメイトなので、もちろん触ったりはしていませんヨ!!!

しかも取材以外では犬に注目しないように気をつけました~!!

 

どこからともなく聞こえた"かわいい~"という声に、

心なしか嬉しそうな顔のアイメイト・・・まきたんお目目きらきら.gifキラン

う~ん、なぜ犬にあんまり注目しないで下さいというのか、改めて納得ですね~!

 

26-7.JPG

 

この子達は、どうやら可愛い~とか、お利口~という言葉に敏感なモヨウまきたん笑.gif 

 

自分たちのことだ~って、すぐに気が付くみたいです・・・^^

でも、もしもそれで反応して振り向いてしまったりすると、

その動きがハーネスから使用者の方に伝わって、

あれ?なにかあるのかな?と使用者の方は戸惑ったり、

判断を間違えてしまったりする危険があるのデス。

 

ヒロコの勝手なイメージですが、犬って、

褒め言葉に敏感で、ご機嫌な性格。

おちゃめなところが大好きですけど、

使用者さんの安全な歩行のために、

注目すべきは犬の愛らしさではないのだわ~と

改めて思ったりして・・・メモ.gifメモメモ

私も犬大好き.gifなので、気を付けないと~!

26-6.JPG

 

それにしても、今回来て下さったお二人もとってもパワフル!

ブラインドテニスを広めるべく、日々精進&全国津々浦々・・・

色々な場所で開催される大会に積極的に参加されているそうです^^

 

ブラインドテニスのボールはテニスボールよりちょっと大きめ。

テニスコートはバドミントンコートと同じなのだそうです。

そして3バウンドでボールを返すのがルールなのだとか。

 

(ブラインドテニスについて詳しくはコチラ^^→http://homepage2.nifty.com/JTAV/index.html)

 

1バウンド目で、ボールどこに落ちたのかを知り、

2バウンド目で、ボールの方向を確認、

3バウンド目で打つのだそうです☆

(アイメイト使用者さん談)

 

すごく面白そう!!!

 

今回も、イベントにいらして下さったついでに、ラケットの調整に行かれるそうな~テニス.gif

 

お話をしていてもとっても楽しいお二人で、

笑いの絶えない、本当に素敵な時間をすごさせて頂きました☆

 

東京近郊での大会に参加されるときには、

ゼヒゼヒ試合の応援に伺わせて下さいね~旗②.gif

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2012年07月12日 17:54 | 2012年07月

やんちゃな未来のアイメイト~アイメイト候補犬と飼育奉仕~

みなさんこんにちは♪

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコです。

 

さてさて、アイメイトの子犬が産まれました!という題名で繁殖奉仕のご紹介をして、

1年近く・・・・なんだかあっという間ですね~息.gif

 

アイメイトの赤ちゃんは繁殖奉仕さんのもとで産まれて、

2ヶ月母犬と兄弟姉妹とともに暮らします。

リンク→アイメイトの子犬が産まれました 

 

 

そして生後2ヶ月の頃、1頭ずつ飼育奉仕さんの家に移り、

そこで家族の一員として約1年間過ごすのです。

 

 

 

ちょうど生後3ヶ月の子がいる!!!

 

と、いうことで今回は飼育奉仕をされている富沢さんのお宅へお邪魔してきました☆

 

 

さらに、ご近所で同じく飼育奉仕をされている方も子犬を連れてきて下さって、

和気あいあいと楽しくお話しを伺えました白花.gif

  

 

25-1.JPG

              凛々しいでしょ?未来のアイメイトなのだ~

 

25-2.JPG

 

きゃ~きゃ~ハート.gifまきたんハート.gifまきたんハート.gifまきたんハート.gifまきたんハート.gifまきたんハート.gifまきたんハート.gif

見て下さいこのお顔!!!子犬かわいい!!!

連れて帰りた~いキラキラ大き目.gif 

 

 

でも、とにかくやんちゃでビックリ!

素早しっこくて、走り回るし、机にぶつかっても突進しつづけるし・・・

カメラは食べられそうになるし・・・子犬のパワーってすごい~!!

 

写真を撮るだけのはずが・・・・ヒロコ息切れデス・・・・ぜえぜえ.gif

 

25-5.JPG

 

がぶ~えいえい!! 

 

25-3.JPG

 

動き回るからうまく撮れない~泣

 

ヒロコ     :   ・・・た、大変ですね汗汗.gif

          さすが子犬・・・元気がありあまってマス!

 

富沢さん:  そおなのよ~^^ 特に最初の1カ月くらいが大変で♪

              

        この子は夜中に、ワンツー(おしっことうんちのこと)しましたってクンクン鳴くの

        最初の3週間は、一晩に3回くらい起こされましたよにこにこ②.gif

 

  私はだいたい、1年飼育したら、1年お休みして~っ ていう感じでやっているんですけど・・・

 

   でも、1年も経つと飼育の大変さは忘れちゃって、 かわいさばっかり思い出してリボン.gif

   なんていうか中毒症状? 飼育奉仕はくせになるわよ~きらきら.gif

 

ヒロコ    :    1年で、"お別れ"って寂しくなってしまったりしませんか?

         (アイメイト候補犬は、飼育奉仕家庭で約1年間育てて頂いた後、

  アイメイト協会に帰るのデス。)

 

富沢さん: それはもうすご~く、寂しいわよぉ~!!!

       しくしく泣いちゃう泣き泣き.gif

 だって、本当にかわいいんだもの。

 別れは納得しているけど、やっぱりね。

 犬より人間の方がダメよね。

       

ヒロコ:    そうですよね~。寂しいに決まってますよね・・・

       私もいつか飼育奉仕をしてみたいのですけど、別れがつらいと思うと・・・やさシードちゃんかなしい.gif

       泣くほど寂しいのに、どうして飼育奉仕を続けられるのですか?

 

富沢さん: 大切に育てた我が子が、みんなに愛されて、

 社会で活躍してるって思うと嬉しいでしょ?

 

別れるときは、留学に出すつもりで。

アイメイトになる時は嫁に出す気持ちでって感じかな♪

 

この子達はアイメイトだから。

社会に受け入れられて活躍していくのを、誇りに思うし、

社会の中で色んな人に愛されて生きていくんだな~と思うと本当に嬉しくて、

やっぱりまた、飼育奉仕をしたくなっちゃう ^^

       

 

25-6.JPG

 

今の子犬の姿を見ていると、アイメイトになるのが信じられないようなわんぱくぶりですが・・・汗③.gif

 

犬が目の役割を担って、人と犬が一緒に歩くって・・・

考えれば考えるほど、なんだか奇跡みたいに思えたりして・・・流れ星.gif

 

こういう愛にあふれたボランティアの方がいるからこそ、アイメイトは育ってゆくのですね~ラブ.gif

 

今回もたくさんの愛.gifを感じてとっても幸せな気持ちデスハート⑤.gif

お二人ともありがとうございました♪

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2012年06月29日 20:15 | 2012年06月