“それ、乱視じゃない?”
近視者の中には乱視も併せ持っている人もいます。
また、乱視からくる見づらさを「視力が落ちた(近視が進んだ)」と勘違いし、本来の近視度数よりも強い度数のレンズを使用している人や、乱視と知りながら近視だけの矯正で我慢している人もいるようです。
この機会にぜひ、乱視をチェックしてみませんか?
乱視のセルフチェック
すべての項目が乱視のみに起因するということではありません
乱視とは?
ラグビーボールのような形をした角膜や水晶体のゆがみにより、目に入る光が網膜上で一点に合わず、モノが二重に見える状態のことを「乱視」といいます。
乱視を放っておくと?
無理やりピント調整しようとするため、目が疲れたり、頭痛や肩こりといった症状を引き起こしたりすることがあります。
見え方に関わってくる乱視や、疲れの原因となるような乱視は、メガネやコンタクトレンズで矯正することをおすすめします。
乱視の矯正方法
その人の目のゆがみ(乱視の方向)に合わせて「円柱レンズ(特定の方向の光のみを屈折させることのできるレンズ)」を使い、乱視を矯正します。乱視の方向は人それぞれ違うため、矯正時は乱視の方向とレンズの角度を一致させ、正しい位置(方向)に安定させることが重要です。
コンタクトレンズは通常、まばたきのたびに目の上で回転しています。コンタクトレンズで乱視矯正する場合は、このレンズの回転を抑え、正しい位置に安定させることのできるデザインを選ぶことがポイントです。
コンタクトレンズで「乱視」を矯正するなら・・・
コンタクトレンズで「乱視」を矯正するなら・・・