サステナビリティ
これからも、「見える」をサポートし続けるために。
シードのサステナビリティ基本方針
シードの経営理念に基づいた事業を継続し、ステークホルダーとの信頼を築くことで社会に必要とされる企業であり続けることがシードのサステナビリティ理念です。
シードのESG
環境
シードは、メーカーとしての責任を果たすため、環境負荷の低減・地球保全に積極的に取り組んでいます。循環型事業経営の実現を目指し、使い捨てコンタクトレンズの空ケースのリサイクル等、環境リスクの低減に取り組んでいます。
社会
シードは、お客様・従業員をはじめ、様々なステークホルダーと共生し、社会の発展に貢献します。社員の多様性を尊重し、グローバル人材育成のための研修や、働き甲斐のある職場づくり等に取り組み、成長を支援することで人材の質を高めていきます。
ガバナンス
シードは、当社使命の達成及び中長期的な企業価値の向上を目指しています。このミッションを実現するため、コーポレート・ガバナンスを充実させ、様々なステークホルダーとの良好な関係を構築し、透明、健全かつ迅速、果断な企業経営を行うことに努めます。
統合報告書
シードの価値創造能力について説明する統合報告書を発行しています。

統合報告書2021
- 全ページダウンロード
(23.0MB)
- シードの提供価値
(7.52MB)
- ご挨拶
(400KB)
- シードの価値創造
(2.52MB)
価値創造の歩み
グループの全容
価値創造プロセス - 社長メッセージ
(938KB)
- シードの技術戦略
(2.69MB)
- シードのESG
(27.6MB)
社外役員対談
製品の安全確保と品質
多様な人材の確保
環境課題解決に向けて
コーポレート・ガバナンス
内部統制・リスク管理
役員紹介 - 財務・非財務データ
(184KB)
- 会社概要
(182KB)
活動報告書
シードのCSR活動をまとめたレポートを発行しています。

SEED CSR Letter Vol.10
- 全ページダウンロード
(2.81MB)
10周年記念インタビュー
CSR活動2020
YouTube理科実験教室
スポーツ支援
海外支援
- Pureな愛をありがとうプロジェクト
BLUE SEED PROJECT通信 Vol.4