PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

アイメイト研修その②

みなさんこんにちは森ガー~1.GIF

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のヒロコですウインク.gif

 

今回は井上眼科病院グループのスタッフ50名に

シードの鴻巣研究所を使って、

アイメイト協会による研修をすることになりましたので

その様子をご報告しちゃいますね!

 

どうして、そんな嬉しいシチュエーションになったかというと・・・

 

井上眼科病院グループでは、"見えづらい"ということを実際に体験し

より親身にスタッフの方が、このような患者様に対応できるようにと

前からロービジョン研修などを行っていたそうです。

 

そこで、今回は"見えない" ということを、

さらに学んで業務に役立てたいということで、

アイメイト協会による研修を行うこととなりました!

 

シードではPureな愛をありがとうプロジェクトで

アイメイトの啓発活動にもとっても力を入れているので、

アイメイト使用者の誘導の仕方や、使用者とアイメイトの関係など

多くの方に体験したり、知ってもらったりする機会を得ることができて

シードにとってもなんとも嬉しい運びとなったのですハート!.GIF

 

講師はもちろんアイメイト協会の歩行指導員の方るん②.gif

 

まずは座学から^^

 

写真①圧縮.jpg

 

アイメイト協会の概要やアイメイト使用者についての説明などをしました~了解・ためになったー.GIF

 

そして、

"全盲の方がもしも病院に来られたら・・・"

というシチュエーションを想定して、

誘導の仕方や、場所や方向の伝え方を

ロールプレイングで体験です!

(ここでは白杖を使いました。)

 

誘導の仕方知っている人~?と聞いてみたら・・・

すでに半数以上の方が経験アリ。

さ、さすが動く水玉びっくり.gif

患者と接するスタッフさんはほとんど知っていた状態です パチパチ.gif

 

写真②圧縮.jpg 

 

見事な誘導デス!

 

それから、いよいよアイメイトとの歩行体験へ~。

まずは椅子を5脚並べて、空席を一つ残しました。

待合室で待っている患者さん役の方々が椅子に座ります。

そして体験する人が目隠しをしてアイメイトがつけているハーネスを持ち、

アイメイトに指示を出して椅子を探させます。

 

実際に視覚障がい者がアイメイトと歩くためには

アイメイト協会に4週間泊まり込みで歩行指導を受けます。

初めての体験で、ぱっとハーネスを持ってすっと歩けるわけもなく・・・

空席を探しているつもりが・・・・、

人が座っている椅子にアイメイトが行ってしまったり笑.gif

 

写真③圧縮.jpg

 

こんな感じです。

こんな時は、アイメイトに"あっちだよ!"と声をかけたり、触ったりするのではなく

例えば「ここは座っています。向かって左側の席は空いてますよ」と

使用者の方に教えてあげて下さいね!

 

研修後にはこんな声を頂きました!

 

『アイメイトに身を託して歩行するという初めての体験をさせて頂きました。

実際に盲導犬と来院なさる患者様のスムーズな動きを思い浮かべると、

互いの信頼関係の強さを感じました。』

 

『盲導犬を連れていらっしゃる患者様への正しい声掛けが

わからないこともありましたが、

今回体験した場面ごとのロールプレイングと説明を

今後の業務に役立てたいと思います。』

 

『視覚障害者の目となるアイメイトに対して注目をしないで

人を見てほしいということに、正直はっと させられました。

賢い犬が人を連れていってくれるのではなく、

人が指示を出すことで犬が動くのだと考え方が変わりました。』

 

眼科に勤務されているという職業柄からか

日々の業務にこの経験を生かしたいという声がたくさん聞かれました!

実際に歩いてみると、想像以上にアイメイトとの歩行には

信頼関係が何よりも必要と感じられた方も多かったようデスうれしす.GIF

 

"見えない"ことも、"見える"ことも

真剣に考えているスタッフとの研修で

改めて視覚障害の方との接し方などなど

ハッ!とさせられることも多々あって、色々と学ばせて頂きました。

 

井上眼科病院グループの温かい皆様のおかげで

ハートフルな気持ちでいっぱいなヒロコなのです。ラブ.gif

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2014年04月30日 19:21 | 2014年04月

新入社員研修

みなさんこんにちは小花赤ピ.GIF

Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のマユコですトイプーサングラスキラリ.GIF

 

 

ついに入社して1年が経ちました。

率直な感想としては、

は、はやい~~~はやすぎる~~~~驚き.gif

 

入社してすぐは何もかもわからないことばかりで、

一日が長く感じて、家に帰ってからも

あれこれ考えてしまったりしていたものですが・・・

 

最近はというと、

一日が一瞬で終わってしまって、

家に帰ってからあれこれ・・・

考える間もなく瞬殺で寝てしまうことも多々・・・汗③.gif

 

もう2年目!!!と思うと

あまりにも時のたつのが早くて驚きです。

 

そんな中、4月3日に

シードのコンタクトレンズを生産している鴻巣研究所で

CSR活動の新入社員研修を行いました~~!!

 

まずは、シードのCSR活動の概要、

アイメイト協会の紹介、DVDでの説明...

それから視覚障害の方に出会ったときを想定した

ロールプレイングも行いました!!

 

そして、これらの座学が終わると、

屋外に移動して、アイメイトとの体験歩行です!

 

あいにく小雨が降っていたのですが、

実際には使用者さんは雨の日でも

もちろん外出するので、ゴーサイン吹き出しびっくり.GIF

 

第68回ブログ画像⑤.JPG

 

 

第68回ブログ画像④.JPG

 

 

当日は、マスコミの取材も入り、

インタビューを受ける場面も...マイク.bmp

 

第68回ブログ画像③.JPG

 

体験している新入社員の様子を見ながら、

自分も1年前はこうだったのか~と、

なんとなく信じられない気持ちとともに、

初心忘れるべからず実写_M~4.GIF

と、身が引き締まる思いでした。

 

そして、この研修の後のアンケートでの新入社員の感想に、

本当に本当に感激でしたハート⑤.gif

 

少しご紹介しますね♪

「アイメイトと聞き、よく訓練された賢い犬、というイメージを持っていたが、

今回の体験で全盲の方がアイメイトと生活をするために

本人も厳しい努力を重ねていることを知って、尊敬の念を抱いた。」

 

「コンタクトレンズだけでなく、

幅広い視点から『見える』ということを考えるのは大切だと思った。

目の不自由な人のことも考え、仕事に励んでいきたい。」

 

「シードとアイメイト協会の事業内容は違うが、

見えるをサポートするという目的が同じなので、

自分の業務を通して社会に貢献できることは

とても嬉しいことだと思った。」

 

すごい~~~!!!

私が研修を受けたときは、

こんなに理解しきれていなかったような気が・・・あわあわ.gif

 

こんな風に新入社員に理解を深めてもらうということも

今後CSR活動につながっていくのだなと思い、また、

この研修を通して伝えたい大切な考えが

しっかり伝わっているということがわかって、

とてもうれしかったですキラキラ大き目.gif

 

このPureな愛をありがとうプロジェクトも4年目となりますが、

これからもよりたくさんの方に知ってもらいたい、と思っています。

 

フレッシュな新入社員をたくさん迎えて

今年も頑張っていきますので、

よろしくお願いいたします!!

 

第68回ブログ画像⑥.JPG

 

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2014年04月11日 20:20 | 2014年04月

アイメイトサポートグッズ☆

みなさんこんにちは~スター.GIF

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

4月を迎えてすっかり春ですね~

マユコちゃんもいよいよ社会人2年目に突入です。

とはいえまだまだ2年目!若い子がいると楽しいワ~なんて、

すっかりお局なキモチのヒロコですちょっとだけ悪い笑.bmp

 

明後日43日は、CSR活動の新入社員研修で

アイメイト体験歩行&説明会をします!

昨年は受講する側だったマユコちゃんも今回は研修をする側に!!!

 

そんなわけで、シードにアイメイト協会の未来さんにも来ていただいて

最終打合せをしていたのですが・・・

ふと、マユコちゃんのペンケースに目をやると・・・

か、かわゆい~ふわふわシンプルハート.GIF

 

67_1.jpg

 

打合せ中不謹慎にも、

"ペンケースにつけてるの、編みぐるみ???かわいいねぇ~はうあ.GIF"

と、思わずマユコちゃんにネコナデ声を出すヒロコ。

 

"これ!アイメイト・デーの時に買った編みぐるみなんですよ~♪きらきら.gif"

と意気揚々とマユコちゃんがペンケースを掲げます。

アイメイト・デーについてはこちらをクリック!

 

未来さんも、

"あ、ホントだぁ~!

アイメイト後援会の方が作って下さっているアイメイトサポートグッズですね~

とっても可愛らしいですねぇ~ほんわか.gif"

と、思わず注目です。

 

すると・・・

まだ、ありますよ!とマユコちゃんが

続々とサポートグッズを取り出します。

 

そういえば、マユコちゃんアイメイト・デーの時、

かなり夢中になってアイメイトサポートグッズを物色してたナ~

 

マスコットってかわいいのですけど

どういう風に使ったらいいものか・・・・

ヒロコはもはやすっかり忘れてしまっていて、

なるほどねーこんな風に使うとかわいいんだなーと開眼お目目きらきら.gif

 

マユコちゃんのご指導をいただいて

こんな風にグッズ活用してみました~

 

67_2.jpg

なんだかつぶらな瞳に癒されマス・・・ 

 

ちなみに、アイメイトデーではヒロコもグッズ購入しましたよ~

愛用中の点字亜鉛版をリサイクルしたガーデンオーナメント!

すごく気に入ってたのに、今はもう売ってないそうデス しゅん涙.GIF

 

あとは仕事柄、一筆箋をよく使うので、こちらも重宝してまーす!

 

そして、翌日・・・

マユコちゃんが自宅からわざわざカレンダーを外して

持ってきて見せてくれました。

 

・・・これはヒロコも使ってマス 笑

 

"あっ!そういえば買ってましたね~"

なんて言いつつ、結局どの写真が一番好きかで大盛り上がりしたのでした~

 

マユコちゃんは4月のリタイア犬と子供が移っている写真が一番好きなのだとか。

春らしくて、すがすがしい空気が伝わってくるのだそう。

リタイア犬のやさしいお顔もステキ♪

私は8月の波止場で飼育奉仕の家族とアイメイトの候補犬が

佇んでいる写真ががツボ~!候補犬が凛々しい~キュン.bmp

 

ちなみにアイメイトサポートグッズの収益は

全てアイメイト協会に寄付されるそうです。

 

普通にお買いものをして、それが社会貢献になる・・・

何かしようと思うと大変だけどこんな手軽な社会貢献もいいですよね!

あれ?そういえばシードのPureシリーズも・・・にやりまきたんお目目きらきら.gif

 

アイメイト後援会やサポートグッズについてはコチラへ!

是非覗いてみてくださいね~♪

http://www.eyemate-support.org/

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2014年03月31日 22:24 | 2014年03月

東京ハートブレイカーズ代表の首藤さんにインタビュー!

みなさんこんにちはリボンぐわー.GIF

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト 

公式ブログ担当のマユコです未来さん.gif

 

今回は、前回に引き続き、

東京ハートブレイカーズ代表の首藤健祐さんに、

舞台『チルドレン』のお話などなど

インタビューをさせていただいたので、

早速その内容をお届けします!

 

マユコ:おつかれさまです!

     舞台が終わったばかりのところを、

     お時間いただきありがとうございますうるうる.gif

 

首藤さん:いえいえ太陽.gif

 

マユコ:初めに、東京ハートブレイカーズさんは、

     どんなユニットなんですか??

 

首藤さん:僕たち東京ハートブレイカーズというのは、

       登場人物の心境や考え方などを

       ミュージカルのように歌で表現しない

       ストレートプレイが特徴なんです。

 

       でも、音楽がないというわけではなく、

       バンド演奏とストレートプレイの融合、という

       あまり他ではない舞台をやっています。

 

マユコ:なるほど~

     あまりお芝居に詳しくないのですが、

     それでも、劇中でバンド演奏が入るというのは

     すごく新鮮に感じましたきゃ~ハート.gif

     それに、エンターテインメント、という観点からも

     お芝居とバンド演奏を同時に楽しめて、

     とってもお得な気分でした!!

 

     今回どうしてこの『チルドレン』という舞台を

     されようと思ったんですか??

 

首藤さん:以前、原作が伊坂幸太郎さんの『フィッシュストーリー』を舞台化したときに、

       その中に出てくる売れないパンクバンドの演奏と物語が

       とてもいい形で繋がっていて、

       いいな~と思いながら次の舞台を考えていたら、

       『チルドレン』を見つけて、これも伊坂幸太郎さんが原作で・・

       何かの縁かな・・・という感じです指じゃーん.GIFキラキラ大き目.gif

 

マユコ:『フィッシュストーリー』もおもしろそうですね~はうあ.GIF

     アイメイト候補犬が出演した『チルドレン』という舞台ですが、

     舞台化が決まってから、盲導犬役を探すことになったんですね!

 

首藤さん:そうです。

       でも、そもそも盲導犬は視覚障害のある方と一心同体のパートナーですよね。

       だから、舞台に出てもらうなんて無理だと思っていたんです。

 

       でも、アイメイト協会さんと出会って、

       僕の熱意を受け取ってくれたんです。

 

マユコ:そうなんですね!

 

 

と、ここで、アイメイト協会側が、

どうしてこのお話を受けようと思ったのか、

協会の未来さんにお聞きした話を思い出しました。

 

 

マユコ:どうしてこのお話を受けようと思ったんですか?

 

未来さん:初めてご連絡をいただいてから、首藤さんが協会に来てくださり、

       詳しくお話を伺いました。

       

       首藤さんのお考えと協会が大切にしている考え方に共通点があり、

       ご協力させていただくことで、アイメイト使用者、視覚障がい者、

       協会事業の理解にも繋がると思いました。

 

       そして、首藤さんの熱意です。

       首藤さんのお話に次のような内容がありました。

 

         カッコ白黒キラキラ左.GIF視覚障害をはじめ、障害のある人も無い人も、

            世の中で混ざって生活していることが当然であり、

            特別なことではないと思います。

            舞台を見た人にもそれを感じてほしいのです。

 

            そして、舞台の演出上も、犬を特別に扱うのではなく、

            使用者のパートナーとしてさりげなくそこに存在していることで、

            使用者とアイメイトの日常的な関わりへの理解が深まる、と思うんです。カッコ白黒キラキラ右.GIF

 

       このように、盲導犬事業を

       視覚障がい者に関わる視点で捉えてご相談いただいたのです。

 

マユコ:なるほど~きらっピ紫.GIF

 

     そういえば、舞台の中で盲導犬役の

     アイメイト候補犬が出ているシーンが長かったのに、

     いるかいないかわからないくらい自然だったことを思いだし、今つながりました!

 

     アイメイト協会としても首藤さんの考えに共感されたということですか?

 

未来さん:そうですね。

       私たちアイメイト協会の考えや大切にしていることも首藤さんにお伝えしました。

       例えば・・・

 

       リアル花黄.GIFアイメイト協会の使命は、視覚障がい者の自立歩行のお手伝いであること

       リアル花黄.GIF視力はなくても、視野の広い明るく積極的な人になることを目指し、

        アイメイト歩行を通して自立した歩行を実現したい、

        ご自身の問題をご自身で解決したい、という方を全力でサポートしていること

       リアル花黄.GIF事業を通して、障害の有無にかかわらず、

        人と人がお互いに思いやりをもって過ごす

        潤いのある社会づくりに貢献したいと考えていること

       リアル花黄.GIFアイメイト使用者とアイメイトの関係は、

        「健気な犬が視覚障がい者に尽くす涙を誘う関係」ではなく、

        お互いの心が通い合った、ほのぼのとしたものであり、

        これがありのままの姿だということ

 

       こんな風に、首藤さんのお考えと協会の大切にしていることが

       共鳴しているな、と感じました。

 

 

 

今回お話を伺って、

私たちのように、企業のCSR活動としての目に見える貢献、という形だけでなく、

首藤さんのように、社会貢献への思いがあるからこその

自然な関わり方もあるということも感じ、とても勉強になりました。

 

社会貢献について考え、行動していく中で、

思いもよらないところで素敵な出会いもあるんだなぁと

とてもうれしくなりましたほんわか.gif

 

これからも、色々な場面での出会いを大切にしながら、

人と人の気持ちが通じ合っていくといいなぁと感じています。

 

首藤さん、本当にありがとうございました!

 

 首藤さんからのお写真.jpg

首藤さんからお借りした、舞台上の候補犬のワンショットです!

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2014年03月14日 16:51 | 2014年03月

東京ハートブレイカーズさんによる舞台『チルドレン』にアイメイト候補犬出演!

みなさんこんにちはチェック花ピ.GIF

 Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のマユコですにこち~1.GIF

 

「ちょうど今、訓練中のアイメイト候補犬が

盲導犬役(?)として出演している舞台がありますよ!」

 

と協会の未来さんから教えていただき、

早速、ヒロコ先輩と取材に伺いました!!

 

舞台の詳細はこんな感じです★★ピンク.GIF

 

東京ハートブレイカーズによる舞台

『チルドレン』

 

 原作 伊坂幸太郎「チルドレン」(講談社文庫刊)

 脚本・演出 瀬戸山美咲

 

「『絶対』と言い切れることがひとつもないなんて、生きている意味がないだろ」

ひとりの男が何気ない日常に巻き起こす()不思議な事件が、心温まるひとつの物語に

 

東京ハートブレイカーズさん公式サイトはこちら♪②.gif

 

陣内、という一人の男の十数年間に起きる

いくつかの不思議な事件。

そんな日常の中で起こったいくつかの物語が、

陣内を通して一つになっていき・・・

 

残念ながら、32日にチルドレンの公演は終わってしまったのですが、

東京ハートブレイカーズさんは定期的に舞台をされているそうです!

興味のある方はぜひぜひ!チェックしてみてくださいね~♪

 

吉祥寺駅から徒歩5分ほど。

入口看板.jpg

 

会場に着くと、すでにぎっしりとお客さんが!!

ヒロコ先輩とわくわくキラキラ大き目.gif

 

舞台が始まると、一瞬で空気が研ぎ澄まされ、

セリフ、間、動き、一瞬の表情の変化に釘付けになります。

 

候補犬はというと・・・半分以上も出演していました!!ハート笑.gif

 

お芝居の中では、

アイメイト協会での訓練と同じように、

ゴー、ストレイト、ダウン、

といった役者さんの指示にしっかりと従っていましたグー.gif

 

アイメイトは、段差や道の分岐点で止まって、

それをご主人に教えるのですが、

舞台でも同じような情景を見ることができました。

 

舞台真ん中の階段も

降りる前に一度止まって指示を待っていたり、

本当のパートナーのようでした!

 

ステージ写真.JPG 

これがステージです!真ん中に階段があります!

 

とはいえ、実際にアイメイト使用者がパートナーになるまでには、

4週間の合宿形式の指導を受けることが必要ですね。

 

≪アイメイト協会の歩行指導についてはこちら→アイメイト協会のお仕事~歩行指導編~

 

舞台のためにそこまでの訓練の時間が取れないので、

使用者を演じる役者さんも、限られた時間の中で

候補犬との関係を築くことに真剣に取り組まれたそうです!

 

普段出会うアイメイトは、

じーっと見たりしてはいけないもの。

(お仕事中ですからね♪)

 

でも、今日は特別!いっぱい注目して

一人の演者としてのアイメイトの表情・しぐさにも

たくさん触れることができました。

 

注目!といっても、こちらから意識して探していただけで...

実際には、気づいたらいる、というくらい自然に馴染んでいて、

ヒロコ先輩は途中まで登場していたことに気付かなかったくらいだそうですまきたん笑.gif

(実は、私が見やすいように~と端のほうに座ってくださったのです感動.gif

 

どうしてこんな風な自然さを表現しようと思ったのか、

色々お聞きしてみたいな・・・と思っていたところ、

終演後、なんと東京ハートブレイカーズ代表の

首藤 健祐(しゅどう けんゆう)さんに

インタビューをさせていただくことができましたすんごいびっくり.GIF

 

その内容については次回たっぷりご紹介しますねうれしす.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2014年02月28日 17:46 | 2014年02月