PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

お台場スイーツマラソン

みなさんこんにちは♪

 Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

も~すぐバレンタインバレンタイン.gif

バレンタインと言えば、やっぱりテーマは

愛.gifハート④.gif   ですよね~

 

いっそバレンタインをPureな愛の日に改名したいナ~・・・な~んてるん②.gif

 

・・・そんなわけで、スイーツな話題をお一つ・・・

 

先月お台場でスイーツマラソンなるものが開催されました。

"スイーツを食べながら走る"、"走った後にスイーツを食べる"

自分へのご褒美を目的としたエンターテーメント的マラソン大会なのですスイーツ.gif

もちろん初心者さんも大歓迎♪

 

この大会に、アイメイト使用者の大御所(あだ名デス)

が出場するというので、応援に行ってきました~まきたんきらきら.gif

 

15-1.JPG 

ユニフォームの名入れがステキ♪ 

ついでにスイーツ情報もゲット~リボン.gif

 

15-2.JPG 

 スイーツ物産店の一つ。マカロンタワーがあまりにも可愛かったので♪

 

お菓子の物産店や出店が立ち並び、

なんと5000名を超える参加者で、会場は大盛況あげあげ.gif

スイーツコスプレをしている人やら家族連れやら・・・ハート笑.gif

 

そんな中、大御所が出場したのは10キロマラソン

フルマラソンの大会には何度も出場していて、

練習では70キロも走ったことのある大御所にとって、

10キロは楽々です☆

 

"10キロ1時間半が時間制限なのね!

じゃあ、結構スイーツを食べるのに時間が使えるわね♪ハート.gif"

 

と、完全にスイーツに照準をあて、ウキウキな大御所まきたんにこり.gif

ヒロコは運動苦手なので、10キロ走るのはちょっと・・・

スイーツ食べる時間まで考えているなんて・・・

さすが大御所・・・、恐るべし・・・むんく.gif

  

いよいよ、スタート~動く水玉びっくり.gif

先回りして、大御所を待ちます時計.gif

 

15-3(2).JPG 

 

あ! 大御所、キターーー(゜∀゜)ーーー!

余裕です。

手を振ってます。

と、いうか想像以上に速いです。。。

びゅ~ん、とあっという間に通り過ぎて行ってしまいました汗.gif

伴走しているのは、アイメイト協会の未来さんやさシードちゃんうれしい.gif

未来さん、あんなに細いのに、すごいナ~キラキラ大き目.gif

 

そのころ・・・アイメイトのマサオはお利口さんに待ってました~まきたんハート.gif

 

15-4.JPG

 大御所張ってるカナ~?・・・ね、寝ようとしてなんかないよ!!

 

 

寒いながらもお台場の風はとっても気持ちいいし、

走ってる人、みんな楽しそ~お目目きらきら.gif

 

 

15-5.JPG

                  エヘ♪大御所スゴイネ♪お疲れサマ~

      

 

見事完走です☆

マサオも一緒にパチリカメラ.gif

 

今回のマラソンは、大御所にとってはほんの足馴らし。

次はまたフルマラソン(42.195km)を走るそうな・・・

そのパワフルさには本当に脱帽です!

すっかり触発された私は・・・・

今度、伴走させてもらおうと、密かにトレーニングを決意したのでした~白花.gif

(でも、寒いから暖かくなってからにしようカナ^^;)

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2012年01月30日 13:14 | 2012年01月

ハーネスってなあに??

みなさんこんにちは♪

 Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

さてさて、前回掲載したぶかぶかハーネスの子犬ちゃん!

アイメイトになるとこんな感じになります♪

じゃん!

 

14-1.JPG

ハーネスのサイズもぴったり☆

立派になって~キラキラ大き目.gif

 

ところで、このハーネスって、皆さん何だかご存知ですか?

犬のリードとはどう違うのかしらん・・・?

と、いうことで教えて頂きました~♪

今回は、このプロジェクト開始当初から一緒に取り組んで下さっている

アイメイト協会のミキさんが登場ですパチパチ.gif

 

ヒロコ:  早速ですが。。。

ハーネスって・・・何ですか???(ざっくり☆)

 

ミキさん: ええと・・・笑

ハーネスは使用者 とアイメイトの連絡用具になっているんですよ。

      

ヒロコ:  連絡用具・・・?

 

ミキさん: 例えば・・・ アイメイトは、段差がきたら前足を段にかけて

止まるように訓練されているんです。

      段に足をかけると、ハーネスの角度が変わるので、使用者にも、

      "あ!段差があるんだ~ってわかるんですよ。"

      そうしてアイメイトが止まったら、使用者の方も必ず自分 の足を出して段を確認するんです。

      使用者が段を確認できたら、「go(ゴー)」などの指示をだして、また、歩き始めます。

 

ヒロコ: なるほど~

     普通のペット用のリードとはそもそも全然違うのですね~^^

 

ミキさん: そうですよ~。

例えば、段差だっていうことを使用者の方がちゃんと確認できなかったら ・・・

      考えただけでも、危険でとっても心配になります汗汗.gif

      

ヒロコ:  確かに、曲がり角だと思って、曲がろうとしたら実は段差で転んだり・・・・

      なんてことがあったら!!!!大変!!!!

 

ミキさん: ちなみに、下の写真は、アイメイト協会創設者の塩屋賢一氏が、

      盲導犬事業を開始した初期の頃のハーネスです。

      弱くてくにゃくにゃ動いてしまうなど、使いにくい点があった為、

      その後改善を重ねました。

      

     

14-2.JPG

 

 

     でも、当時は戦後間もなく、 日本にある革はあまり品質が良くなくて・・・・

     馬具屋さんにご協力頂いたり、米国で作製、輸入を依頼したり、

     輸入手続きに手間取ったり・・・・

 

ヒロコ: 1939年時のハーネス!!すごいですね!!

昔はお店に入ったり、電車に乗ったりするにも、

盲導犬自体を理解してもらうことがとっても大変だったというお話、

良く耳にしますものね。。。輸入するにもそうですよね~息.gif 

     

ミキさん: そんな経緯の中、慎重に改良を重ね、

さらに、色々な方のご協力やご理解のおかげで作ることができた、

協会こだわりのハーネスなんですまきたんきらきら.gif

 

14-3.JPG      

 

じゃーん!現在のハーネスです☆

 

ヒロコ:  良かった~じゃーん.gif

      こだわりポイントはどこですか~?

 

ミキさん: こほん・・・それでは、特徴その①です。

      ハンドルから手を放してもハンドルが倒れず、立ったままの状態を保つくらい

ハンドルと胴輪がしっかり固定されているんです。

      これは犬の動きをより感じやすくするためですね電球.gif

 

ヒロコ:  なるほど~パチパチ.gif

 

ミキさん: まだありますよ~

     

      特徴その②!

      胴輪の胸の前にベルトがついています。

      アイメイトがハーネスを着けた時の安定度がアップするので、

      上下左右の犬の動きが使用者に伝わりやすくなるんです☆~.gif

 

ヒロコ:  ほほ~

      

ミキさん: アイメイト歩行は、まさに人と犬の協同作業ですから、

      きちんとしたハーネスがお互いの信頼関係をしっかりつないでくれるんですよ♪

 

ヒロコ:  ハーネスって大切なものなんですね~

      

ミキさんお話ありがとうございました☆

アイメイト協会からアイメイト使用者 を見かけたときのお願い事項がいくつかあるのですが、

その中の一つが、

 

●ハーネスに触らないでください。

ハーネスは使用者とアイメイトを結ぶ大切な連絡用具です。絶対に触らないでください。

 

なのです。

 

この言葉、Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクトポスターにも載せているのですが、

改めて大切さを実感しました。

 

ハーネスに触ってしまうと、犬の動作とは関係なくハーネスが動いてしまう為、

きちんとした情報が伝わらなくなってしまって、危険が生じる可能性があるから・・・

ということなのですよね~。

 

皆さんも、もし何かある場合には、使用者本人に言葉で伝えてあげて下さいね☆

 

注:上記はアイメイト協会基準のものです。国内には10の盲導犬育成団体があり、

   ハーネスの形状は必ずしも同一ではありません。

 

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

 

2012年01月13日 18:06 | 2012年01月

新年のご挨拶

みなさんこんにちは♪

 

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

謹んで新年のご挨拶を申し上げます角松.gif

 

もうすぐクリスマス~なんて思っているうちに、

あっという間に年が明けちゃいましたね~汗汗.gif

皆さんは初詣行かれましたか?

 

昨年は東日本大震災があったりと、波乱の一年でしたが、

その一方、"絆"とか、"みんなで頑張ろう!"という言葉が

改めて心にしみる年でもあったような気がします。ラブ.gif

 

私も、今年はさらに前向きに、平和で素敵な1年になるといいな~、

なんて思いながら、お参りしてきましたきらきら.gif

 

参拝風景.jpg 

 

 

新年の抱負としまして、

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェト」をもっと知ってもらうことで、

アイメイトの啓発活動につながるように、

気持ちも新たに今年も頑張りたいと思いマス白花.gif

 

13-2.JPG

 

今はハーネスぶかぶかだけど・・・大きくなったらアイメイトになるんだ~

 

次回からまた、アイメイトに関する色々や、

Pureな愛をありがとうプロジェクトの活動のご報告をしていきますので

皆さんチェックして下さいね動く水玉びっくり.gif

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2012年01月05日 10:00 | 2012年01月

初めての募金活動☆

皆さんこんにちは♪

 

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

クリスマスが今年もやってくる~サンタさん.gif

な~んて、某チキンのCMソングをついつい口ずさんでしまう今日この頃・・・

クリスマスってハートフルな感じがして、個人的にとっても好きなイベントの一つですもみの木②.gif

なんだかツリーの光を見ると優しい気持ちになりますよネハート③.gif

この時期はボランティアに参加される方なんかもいっぱいいらっしゃるのでしょうか♪

 

アイメイト協会も、多くのボランティアさんによって支えられているそうです♪きらきら.gif

そんな中で、アイメイト後援会というボランティア団体があります。

 

同じようにアイメイト育成を応援しているというご縁で、

アイメイト後援会主催の募金活動にご一緒させて頂きました☆

 

12-1.JPG

 

またもや、社長の写真ですいません・・・

 

 

アイメイト候補犬や、リタイア犬、繁殖犬、現役アイメイトも参加して、

人間と犬の入り混じったにぎやかな募金活動になりましたキラキラ大き目.gif

 

実は、私は募金活動って初めて参加したのですが・・・・

道行く皆さんはとっても優しくて・・・うるうる.gif 

募金はもちろんのこと、

興味を持ってアイメイトについて質問して下さる方、

頑張って下さいね~なんてお声かけ下さる方、

この子たちは、盲導犬になるんだよ~、なんてお子様に説明をしてるお父様やお母様・・・

嬉しい気持ちでいっぱいになりました~まきたんにこり.gif 

 

 

それから、後援会会長の奥様とお話をさせて頂いた際、

 

"ボランティアをしていて、大変という気持ちになったことは一度もありません。

色々な人や犬と触れあって、色々な経験をさせてもらって、

幸せな気持ちもいっぱいもらって、

関わらせてもらって・・・

本当にただただ感謝ばかりです。"

 

とおっしゃっていたのがとっても印象に残りました。

 

 

 

そして、後日アイメイト協会の理事長さんの手記をたまたま目にしたのですが、、、

その中には、

 

"視覚障害者と犬がいるために、協会がクローズアップされる場合が多いのですが、

協会の事業は大勢の方々にお手伝い頂いて成り立っており、

その「ほんの一部分をアイメイト協会が担当させていただいている」と理解して仕事を進めております。

また、その気持ちを一時も忘れずにおります。"

 

と、書いてありました。

 

思わず、感動してうるうる・・・やさシードちゃんかなしい.gifとなってしまいました。

 

お互いに感謝し合う、でも相手からの感謝を求めてるわけではなく・・・

こういうあたりまえに根付いたお互いへの思いやりとコミュニケーションが成り立っているのですね。

まさに、これもPureな愛ですねラブ.gif

 

 

アイメイト後援会の会長さんご夫妻には、色んなお話を伺いましたので

ボランティアを始めたきっかけなど、別のお話で皆さんにご紹介しますねじゃーん.gif

 

 

 

7月から開始したこのプロジェクトですが、半年間見守って下さって

本当にありがとうございましたリボン.gif

 

 

来年は、15日が最初の更新になりますので、

是非チェックして下さいねマウス.gif

 

 

それでは、Merry X'mas & Happy New Yearクラッカー.gif

 

皆さんにとってもPureな愛にあふれた幸せな一年となりますようにきらきらハート.gif

 

12-2.JPG

 

 う~ん、、、幸せ~☆    すやすや・・・

 

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2011年12月15日 10:00 | 2011年12月

犬の訓練☆【誘導訓練編】

皆さんこんにちは♪

 

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

さてさて、今回は犬の訓練パートⅡということで、

10月にもお世話になりました、歩行指導員の鈴木さん再登場~パチパチ.gifパチパチ

(詳しくはこちらへ基礎訓練編リンク)

 

アイメイトになるために受ける訓練期間はおよそ4ヶ月。

基礎訓練 で犬と人間との間で信頼関係が築けたら

いよいよ誘導訓練の始まりデス♪きらきら.gif

 

11-1.JPG 

がんばろうね~♪        うん☆頑張ろ~♪

 

(注:写真は鈴木さんではありません。)

 

誘導訓練で教えることは、

 

           曲り角と段差で止まる

           障害物をよける

           人間の指示にきちんと従う

           指示に従うと危険な時は、指示に従わないようにする

 

 ・・・・?

鈴木さん動く水玉びっくり.gif③と④矛盾してマスカラフルびっくりマーク.gif 

 

鈴木さん : いやいや。

                自動車が走っているのに、使用者が"ゴー(前進)"って言ったからって、

                前に進んだら車にひかれちゃいますヨにこにこ①.gif

 

ヒロコ      : も、もちろんそうですけど汗.gif

          従う指示と、従わない指示を、犬が判別できるのですか???

 

鈴木さん : 確かに、動作をただ教えるのと違って、"概念"を教えるのは

       誘導訓練のキーポイントかもしれませんね。

 

ヒロコ     : 概念???

 

鈴木さん :  そうそう、

       曲がり角とは、段差とは、障害物とは、危険とは何か?

            道路の状況は全て同じじゃないし、訓練した場所でしかできなかったら、

       初めての場所にいく事はできないし・・・

       どこでも、どんな状況でも、 指示された仕事を正確にできるようにするためには

       例えば、曲がり角というのはどんなところを示すのか、

       概念を教えてあげないといけないと。

 

ヒロコ      :  ど、、、どうやってですか~はてなびっくり.gif

 

鈴木さん : 曲がり角は結構簡単ですよ~きらきら.gif

               色々なところで色々な方向に行ってみるんです。

        犬って無邪気なので、何も言わないと、

       曲がり角でも、バーっと何も考えずに右とか左に

        進んで行ってし まったりするんですよね 笑

                訓練を重ねて、分岐点がどんな場所か何回も教えてあげると、

       

       犬が、"どっち?どっち行くの?うるうる.gif"

               

       と止まって聞いてくるようになります。

        犬は地図を見て、目的地を頭にいれて歩いているわけではないので、

               分岐があったとき、どっちが目的地なのか判断できませんからね~    

 

ヒロコ     :   なるほど~ぽむ.gif

          なんだか盲導犬ってここ行きたいって言ったら、

                ついつい目的地まで連れて行ってくれるような気がしてました。

                そんなわけないんですけどね・・・あは(汗).gif

         でも、指示に従うと危険という場合は犬にどうやって教えるんですか?

 

鈴木さん : これも教え方は同じなんですけど、信頼関係がしっかり築けてからですね。

               人間が実際に、訓練用に用意した車にぶつかってみせるんですよにこにこ①.gif

 

ヒロコ    :むんく②.gif驚.gif

     

鈴木さん  : あと、高いところの木とか、看板とかも、犬にとっては全然危険じゃないから、

         実際に人間がぶつかって痛がってみせないとわからないんですよね。

 

ヒロコ      :  犬って自分は痛くなくても、 ご主人が痛がってるのを見ると、

                そういうものを避けるようになるんですね。。。。

                なんて優しい生き物なんでしょう~ほろり.gifほろり

          

       でも、そんな風に訓練していたなんて、びっくりです~

 

鈴木さん :  僕も個人的に犬って愛情深い動物だな~って思いますよにこにこ①.gif 

               

       それはさておき、実際、アイメイトを使用される方は目がみえないわけですから、

       きちんと安全を確保できるように訓練しないと・・・

       使用者の方も、安心して歩けないですからね~。

                さらに、実際にアイメイト と生活をしていくのは指導員ではないので、

                まずは誰でも扱えるように犬を訓練すること、

                それから、きちんとアイメイトと歩けるように 使用者の方に教えることも

                同じくらい大切にしているんですよきらきら.gif

 

 

実生活ではいろいろな状況がありますし、アイメイトもただ指示に従うだけではなくて、

状況に応じた行動ができるように訓練しているのですね白花.gif

だからこそ利用する人達もアイメイトを信頼し、安心して生活できるのですね~きらきらハート.gif

 

11-2.jpg

 

階段、コーナーの訓練☆ どうする~?どっち行くの~?

 

11-3.JPG

 

ふんふん、これがドアノブ・・・

 

今回はご紹介できなかったのですが、ドアノブを教える訓練中デス♪

 

11-4.JPG

 

電車だ~!!

 

さらに電車の乗り降りの訓練中♪

 

 

歩行指導員さんの使用者の方に安心して歩いてもらいたいという

気持ちが強く伝わってきて、

今回もなんだかあったかい気持ちになりました~まきたんにこり.gif

 

鈴木さん、前回に続きありがとうございました☆

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2011年12月01日 10:00 | 2011年12月