PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

寄付金贈呈式★

みなさんこんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のエリです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

 

今年の七夕は、

珍しく晴れましたねー5e2683866622ad6e0332f489286ede76d464abb3.gif72993df4860e8eaef7f7e57af4a15dcd220d35ab.gif2e0e7091a72291af914284d351f9301c62185a7c.gif

 

そんな七夕の日にシード本社では、

アイメイト協会への寄付金贈呈式を行いました59bbb2c7a4c4936f564be5724f1898aea97bb47f.gif

 

2016年4月1日~2017年3月31日までの間に、

シードPureシリーズをご購入いただいたみなさま、

本当にありがとうございます。

 

 

みなさまの温かいお気持ちを、

シードPureシリーズの売上の一部から

アイメイト協会さんに寄付させて頂きました。

  

003.jpg

  

db3b9b95039225d840ef35070807d5951c9aa3da.gif合計11,257,017円db3b9b95039225d840ef35070807d5951c9aa3da.gif

 

なんと、寄付金額は、

この「Pureな愛をありがとうプロジェクト」の活動を開始した、

6年前の約3倍以上!!!

 

みなさんのご支援があってこそ、

617987fe18337ff80b69e350b32906a9bcc68cf5.GIFPureな愛をありがとうプロジェクトfc11fe589d86f81494679b8b551a073732e5c556.GIFを続けることが出来ています。

  

改めて、ありがとうございます。

 

 

寄付金贈呈式後には、毎年恒例となりつつある、

本社のフロアをアイメイト協会塩屋代表理事と

歩行指導員、アイメイト候補犬が訪問しました。

 

002.jpg

 

フロア訪問の中であった、

エピソードをご紹介しますね~70ac9332a3034592c9411c86cfd6f06920eab6b9.gif

 

歩行指導員の指示に、

忠実に従うように訓練されている、

アイメイト候補犬。

 

では、主人(歩行指導員)じゃない人が、

アイメイトに指示を出したらどうなるのでしょうか??

 

今回は特別に、社員がアイメイト候補犬に、

指示を出させてもらいました。

 

 

社員:"COME"

 

アイメイト候補犬:......(反応なし。)

 

社員:あれ?アイメイト候補犬に聞こえていないのかな...?(心の声)

 

社員:(ふたたび)"COME"

 

アイメイト候補犬:......(反応なし。)

 

アイメイト候補犬は、社員の指示に顔を向けず、

反応しませんでした。

 

?シンプル.GIFとなっている社員の様子を察して

歩行指導員の方が、説明してくれました。

 

歩行指導員:"アイメイトは、信頼できる主人の指示だけを聞きます。

主人は、様々な場面でアイメイトに、パートナーとして大事にしていることを

伝えていき、お互いに信頼の芽を育んでいるんですよ。"

 

その話を聞いて、そんな信頼し合える関係に、

少しうらやましい気持ちになりつつ...

 

主人とアイメイトが、安心して歩くためには、

信頼関係が不可欠なのだと、改めて確認させられました大切.gif

 

みなさんも、一緒に信頼関係で結ばれたペアを

陰ながら見守っていきましょう~86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif

 

b99b32049a1933709ce764195a80f673f3b9f954.jpg

 

※アイメイト協会では、

街中などで実際に視覚障がい者が

盲導犬を連れているところを見かけた際に、

犬に声を掛けたり触ったり、気を引くことはしないで下さいと呼びかけています。

万が一犬の気が散ると使用者に危険が及ぶことがあるからです。

(今回は晴眼者である歩行指導員が室内で犬に指示しているため、

危険に繋がるような状況ではありません。)

 

 

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年08月16日 10:00 | 2017年08月

創立60周年社会貢献活動

みなさんこんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のヒロコです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

 

さてさて、今回は60周年企画の社会貢献活動のご報告です86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif

 

シードは今年創立60周年となりますが、

この節目を迎えるにあたりこれまでの歩みを見つめ、

より社会や地域に貢献する会社を目指しています。

そして、みなさまへの感謝の気持ちを込めて、

全社員が必ず一つ社会貢献活動に取り組みます86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif

(→前回の活動報告はコチラ)

 

できることからコツコツと・・・ということで、

活動の一つとして取り組んでいるのが

ペットボトルキャップの回収。

 

実は、この活動はもともと一部の社員が

自発的に行っていた活動を

全社に広げたものなのです8ee303c319bbc3bac1f89133c35a963da537c857.gif

 

発案者はカスタマーサービス部で

コンタクトレンズの受注を担当しているチアキさんくも にこにこ.gif

 

どんな経緯で活動に取り組み始めたのか、メールをくれたのでご紹介します!

  

 

**********************

 

 

2011年5月から開始をした記録があります。

 

あるお店の前を通った際に、

ペットボトルキャップ回収のボックスが設置されており、

何のための回収なのか気になって調べてみましたスマイルリボン.GIF

 

 

キャップ800個(20円)で

ポリオワクチン1人分に相当することを知りました。

 

ポリオウィルスは乳幼児が感染することが多く、

感染してしまったら手足に麻痺が現れ一生残ってしまうそうです。

  

 

その時まで聞いたことのない病気でしたが、

世界にはその病気で苦しんでいる

たくさんの子供がいることを初めて知りました。

 

 

職場でペットボトルがごみとして、

ただ廃棄されるのはもったいないと思い

当時の購買チーム・眼鏡受注チーム・CL受注チームで協力し、

回収することにしました。

 

半年間で2700個を集めることができました。

その後、数は数えていませんが、

同じペースで回収できていたと思います。

 

それまで飲み残しがあるまま捨てられていたペットボトルも無くなり、

その点もよかったと思います1b9c1d11a011b04c453aaf84b7aa6de4e990eb12.gif

 

 

開始当初から、全社での活動にすることを

提案すれば良かったと反省しつつ、

今からでも全然遅いということではなく、

少しでも多くの子どもたちの助けになったら嬉しいです99473e7e035677417bf5212b0872101bdc07dee1.gif

 

 

 

00.jpg

 

 

 

*************************

 

メールを見て、ヒロコ感動してしまいました22c2441591485dd777df6b85f27ca7a9ba89ef52.gif

 

何かしたいと思うのに、早いとか遅いとか関係ないですよね!!!

 

気づいて、知って、実際に取り組む・・・

こういうことが大切なのだな~と・・・

 

また、そういう意識を持って自発的に

活動している社員がたくさんいることに気づき

改めて、シードという会社が大好きだなと思いました!

(手前味噌でスミマセン・・・)

 

 

 

今回は、全社で取り組むので、お取引先を巻き込み

まずはキャップ自体がリサイクルされて新しい商品に生まれ変わります。

併せて寄付先も改めてみんなで考えているところです!

また、このブログで経過報告していきますね~65de45a541291781d466064ac7d5ce57314f3ed7.gif

 

 

全社員で集めるパワーはいかほどのものになるのか・・・

今から楽しみです86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年08月01日 10:00 | 2017年08月

健康フェスタ inえひめ 2017

     

みなさん、こんにちは5e2683866622ad6e0332f489286ede76d464abb3.gif

『Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト』

公式ブログ担当のユキコですa3ac7f4b628b2e5306cf110b050a8fb4d04affe8.GIF

      

この部署に異動してきて早くも2ヶ月が経ち、

仕事を華麗にこなす同じ部署の人たちに刺激をうけながらも

日々奮起しております~!!!!!6e52ce50f89656869bbfdbe88287a0cb72e6e5d0.gif

       

      

そんなわたしですが、7月1 日、2日に

エリちゃんと愛媛県松山市へ行ってきました~191112.gif

      

目的はというと...

毎年シードが出展しているイベント

「健康フェスタinえひめ 2017」に参加するためです9876bd229807bd05cda8258e73fa3eb60a6fb3d5.gif

      

健康フェスタinえひめ2017は、

株式会社レディ薬局が主催する今年8回目となるイベントです。

        

健康と美の祭典をテーマに、健康・美容・医療・介護に関する

約250ものブースが出展されていました42c7f9a21d5f77b857db99d124b44b00c3dcad68.GIF

(これまでのブログはこちら⇒2012年 2013年 2014年 2015年

              

会場では各団体・企業のゆるキャラが勢ぞろい~!!!!!0740ab141273de7181ca495e0205fcd2f0abf8b7.gif

柑橘(かんきつ)王国 愛媛の「みきゃん」ちゃんもお出迎えしてくれました0ed9bb2ffae278bf39b735a8f16a44e0c8afee17.GIF

     

e9663093465f866b6f2baf810ef5937bacd64fb8.jpg

(やさシードちゃんをも圧倒する可愛さですね58dcb3a3209867027efc6e7302b2ccaa94189dc9.GIF)

   

    

    

    

シードでは、

ケア用品の展示や、サンプリングなどを行う「シードブース」と、

アイメイト候補犬との体験歩行などができる「シード×アイメイトブース」

2つのブースをご用意させていただきましたa2e7c59c682aaee9b000f905f9bc5bca1f2eba6b.gif

     

bb1d49528cdfde32abdafae741893999d5a2f915.jpg      

(ブースではやさシードちゃんがお出迎え♪95ceedab2a3d7b444bd45ffd7aa83dbfaa3f5fe1.gif)

     

エリちゃんとわたしはシード×アイメイトブースの担当です!21a07d80b6f6bbcd5609d4e1e8679ae7a1779d83.gif

     

アイメイト協会からは、歩行指導員と2頭のアイメイト候補犬が参加しましたb5fe7638df6a25748110533e3dcbe7c75e19f377.GIF

1ca20a6fc8925a0981d29f95e5946033960e5bb3.jpg        

     

     

嬉しいことに

体験歩行の整理券がすぐに無くなってしまうほど大盛況で、

1日に約130人の方に体験歩行をしていただきました~97c6649767f778913bb6506998bbb1357f6b66d1.GIFあぽー.GIF

     

     

体験歩行の前には

歩行指導員がアイメイトの紹介、歩行の注意点についてお話ししましたが

熱心に聞き入って下さる方が多くてとても嬉しく思いました4409b977effa986ffa97db7d61e496600877ed42.gif

    

       

    

    

189549aba99c16a53ec64e4d091871f62072bb4d.jpg     

               

せっかくなので、体験歩行が終わった直後の

小学生の女の子にインタビューしてみました120d55938016396c2ede42bd7653508a45368d4e.gif

  

ユキコ「体験歩行どうだったかな~?ハート青.GIF

     

女の子「犬の歩くスピードが早くて怖かったです」

アイメイトのハーネスを掴んだ手にぎゅっと力がはいってしまい

途中で目を覆っているアイマスクを取り外してしまいました251c4df9de923b45f207b14789e5b592890b4b54.gif

      

すると、歩行指導員が

「私たちは怖くなったらアイマスクをとれば周りが見えて安心するよね。

目の見えない人は怖くてもアイマスクを外すというわけにはいかないんだよね」

と説明してくれました4409b977effa986ffa97db7d61e496600877ed42.gif

       

「生活する中で困っている人を見かけたら、

助けてあげられるといいね7d44e39d642b64f326862f9c268a51cbaa37044f.GIF

と声を掛けると「うん、そうする!」と女の子は強く頷いてくれましたcf68d6c06d1c862623146831ee1e7ec4010f4c33.GIF

      

     

    

    

きっと女の子の心の中で何かを感じてくれたはずです。

この体験歩行が少しでも多くの方にとって、「お手伝いしましょうか」という

声かけのきっかけになってくれると嬉しいな、と思いますed0c7514533ab2fd24562a9cd247d56db889726a.GIF9bc6b0cb919418e2fda819838fb17956eb3e5025.GIF

      

百聞は一見にしかず。といいますが

実際に経験することで新たに分かることもありますよねくも にこにこ.gif

      

  

   

   

  

シードでは、視覚障がいの方の自立支援や社会参加促進のため、

みなさまに視覚障がいにまつわる色々やアイメイトとの生活について、

お知らせできるよう数多くのイベントに参加をしています1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

       

このブログを読んでいるみなさんにも

イベントの様子とともに色々な情報をお届けしますので

少しでも視覚障がいについて知っていただけると嬉しいです!!749157bbd02516ca0963fa1776e19861cb13d3de.gif

       

     

     

愛媛は真夏のような明るい陽射しが降り注いでいましたfb3ba7b94ba785a69dbf5a6d2fcaa86e3083a7f1.gif326556.gif

これから7月、8月にかけてCSRイベントが目白押しです69d6b33161f98b11f72aedc4e944a63ae659769d.gif

     

暑さに負けずに頑張りますので、ぜひみなさん遊びにきてくださいね~525f695b1262a9bde972062e81e82b8ca076a6c2.GIF

      

       

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年07月18日 10:00 | 2017年07月

創立60周年を通して

こんにちは!

そしてはじめまして。

「株式会社シード創立60周年企画運営プロジェクト」メンバー

リケジョ(理系女子)のオカヤスと申します。

 

 1e2f8c3c5f22d8d8ca6a6508b82eb2c5c09bf159.jpg

 

なぜ私が今回のブログを担当するのかといいますと・・・

 

シードが今年創立60周年を迎えることに関係します。

この節目を迎えるにあたりこれまでの歩みを見つめ、

シードはより社会や地域に貢献する会社を目指しています。

 

そのため、全社員が必ず一つは社会貢献活動を行うことを決めました

(といってもそんなに大それたことではなく、ゴミ拾いなどの小さなことからはじめています。)

 

その活動の一環として、先日シード鴻巣研究所にて

バリアフリー映画会と子供向け実験教室を行いました。

 

バリアフリー映画会とは、音声ガイダンス付のDVDと体感音響システムを用いて

眼や耳の不自由な方も一緒に楽しめる映画会です。

(普通の椅子に設置できるシステムです。)

 

パイオニア様のご厚意により、このシステムをお借りしました。

機材だけでなく、設営・運営にもボランティアで手伝いいただきました。

ありがとうございます177b3b996bb46ed4d5b36cfd65e7aea4d07b17ee.GIF

 

そして、そして、このシステム、すごいんですcfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gifcfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gif

 

見た目は、グレープフルーツ大の丸いポーチと

椅子の上に敷くクッションなのですが、

そこから伝わる振動は何種類もあり体の中に音が伝わってくるんです。

 

私が体験した時は、ちょうどオーケストラの演奏シーンでした。

音の大小・振動の種類・テンポなど様々な要素により

体の中にリズムが入ってくるような感覚です。

 

体験する前に想像していたものはまったく違って、

いい意味で裏切られました。

 

パイオニア様は、定期的にこのシステムを用いた音楽会を行っています。

ご興味のある方はぜひ体験して、いい意味で裏切られてみてください。(笑)

 

実験教室はリケジョのオカヤスが先生役となり、ちびっ子たちと一緒に

発泡性の入浴剤を作りました。

題して「しゅわしゅわお風呂ボール教室」cfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gif

 

ボランティアで仲良し女子高生3人組と

単独参加のしっかり者女子大生の計4人が参加してくれました。

 

 41340aa1cea6ca2881ad6615717f9ea05d1a9dd8.jpg

(前列左から3人が仲良し女子高生で、

前列右から2番目がしっかり者の女子大生、

最後の列はパイオニアの方々です。)

 

みんなありがとう~d705f7d5915cfe45d14edb8c9ddd52135bef9b12.GIF

 

ちびっ子たちも真剣そのもの!

色を付けたり、いろいろな形にしてみたりして

それぞれのオリジナルを作ってもらいました。

 

形を整えるのが大変で、ママやボランティアのお姉さんたちにも

手伝ってもらいました177b3b996bb46ed4d5b36cfd65e7aea4d07b17ee.GIF

   

 

f2159d12e1894b8bf91762015b90a2c757ce4e45.jpg

 

その苦労のかいもあり、みんな上手に

かわいい入浴剤を作ってくれましたafd7a4b44439be2620be6b4ee9c2ef9b02503d40.gif

 

 

972e3d7c436212e5cd7a5ba7bd302f067e108e93.jpg

  

秋には今回のイベントをさらにパワーUPさせて、

もっと手が込んでいたり、

もっとさまざまなものを体験できるようなイベントを

できたらいいなぁと思っております。

 

興味のある方は、ぜひお越しくださいcfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gif

やさシードちゃんも熱烈歓迎してくれます。afd7a4b44439be2620be6b4ee9c2ef9b02503d40.gif

 

5.jpg

 

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売り上げの一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトです。a0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年07月03日 10:00 | 2017年07月

言葉で伝えること

みなさんこんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のヒロコです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

  

さてさて、このブログどこか変わったところにお気づきでしょうか?

そう!左側に載せている私たちの似顔絵に、

新しくユキコちゃんが加わっているのです!

まずはそちらを見ないで、下の説明だけ読んでみて

イメージを思い浮かべてみてくださいね~c6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

  

ユキコちゃんは、向かって一番左に加わっています。

栗のような落ち着いた茶色の髪は、肩につくくらいの長さです。

雪のように白いハイネックのプルオーバーと紺のスカートを着ていて、

胸元には小さな真珠がついた金色のネックレスをつけています。

清楚でかわいらしい顔立ちに、お洋服がぴったり似合っていますb7779f5ac3f5d139345a9eadcd45657962ed8ebe.gif

   

どうでしょうはてな.gifイメージ湧きましたかはてな.gifはてな.gifはてな.gif

   

c42ae5b73d33e80918535b5102b6fffbf9e617a5.jpg

  

    

アイメイト・デーの時、司会者の方が来賓の方を

言葉で紹介しているのを思い出して、真似してみました~まきたんお目目きらきら.gif

   

司会者の方はさすがプロパチパチ.gif

紹介する対象となっている人と会話をしながら

対象者の情報が来場者に伝わるようにしているそうですリアル花ピ.GIF

   

たとえば・・・

「すごく背が高くていらっしゃいますね。

●●さん、身長は何センチですか?スポーツをやってらしたのですか?」

    

すると・・・

「身長は180センチあります。高校、大学とアメフトをやっていました」

という答えが返ってきたりして、私たちが目で見て感じる

「この人背が高くてがっしりしてるな、スポーツやってた感じ!」

という印象が、視覚障がいの方にも伝わるのです!

    

洋服の説明では、素材を伝えるのもいいそうです2de4e60542b79a8ccf6738bbcba941e4e31ce1b9.gif

たとえば正面のエリちゃんのアバターの場合、

  

93bbacdf40c04dc61b7f94863138a2f53da0e39d.jpg

   

「ピンクのブラウスで胸元にシフォン素材のリボンがついています。」

なんていうと、女の子らしいやさしい雰囲気が伝わりますよね!

このアバターの場合は、目で見てもシフォン素材というのはわかりづらいですが・・・8b9ac9f88778612640e6061a9eef8af89991f714.gif

    

色のように目で見るものについての話題は、

避けた方がいいんじゃないかと心配する方もいるかもしれませんが、

実際は、見えないからと不自然に避ける必要は無いそうです7333022e283f51b444156e57c40c1a7b2e93b1ec.gif

    

アイメイト使用者のお友達(中途失明の方)がこんな話をしてくれたことがあります。

    

たとえば、「お水をどうぞ。正面に置きますね」と言われた場合、

ただのコップに普通のお水が入っている様子をなんとなく思い浮かべるそうです。

  

146_1.jpg

  

    

でも、そこにこんな言葉の説明があると・・・

「そのお水の入っているグラスはイタリアで買ってきたもので、

金色のクラシカルな模様が入った赤いベネチアングラスなんですよ~。

今日は暑いので、透明な氷も3つほど入れてありますよ~。」

  

146_2.jpg

  

それを聞いた瞬間に、その方の頭の中で瞬時に映像が変わるそうです。

ただのコップが急に華やかに色づいて、とっても楽しいのだと教えてくれましたc014d5ad0a37814dca7131a6be468218266a4fc4.GIF

    

空間についても同様で、例えばアイメイト・デーの会場の場合。

   

「今日アイメイト・デーが開催されているこのお部屋は、

『牡丹の間』といい、300名ほどが入れる一番大きなお部屋です。

絨毯には、牡丹をモチーフにした模様が織り込まれています。

そして、このお部屋のゴージャスな雰囲気を醸し出しているポイントは

天井のシャンデリアです。

直径1.5メートルほどのシャンデリアが5つあり、とても華やかな雰囲気です。」

  

146_3.jpg   

↑こちらはイメージで、55周年記念時のアイメイトデーの様子です☆

  

ただ、アイメイト・デーの会場と言われてもあんまりイメージがわきませんが、

急に豪華なバンケットルームの様子が目に浮かびます。

こんな風に、どんなところにいるのかわからないのと、

どんなところにいるのか想像できるのとでは、楽しさが全然違いますよね♪きらきら.gif

   

少し意識してみると、普段の何気ない会話の中でも、

電話で話すときとか、相手の知らない場所について話すときなど

言葉で情景を伝える機会が以外と身近にあることに気づきました9fda46486fdd6b1ac7d655405b36e61e9d2b0b49.gif

   

視覚障がいの方とお話しするときも同じように何気なく、

色や情景を、是非、一緒に楽しんでみてくださいねd705f7d5915cfe45d14edb8c9ddd52135bef9b12.GIF

   

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年06月15日 10:00 | 2017年06月