PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

ものいわぬ動物たちのために、

みなさんこんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のヒロコです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

    

今年は戌年!1bac51945dee5368725cf3f9d2503ad467411560.GIF

アイメイトにとっても縁の深い年ですね。

飛躍の年となってくれたらいいなあと思う今日この頃・・・b7779f5ac3f5d139345a9eadcd45657962ed8ebe.gif

    

さて、今回はシードが参加している新たなプロジェクトについて

ご紹介したいと思いますc6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

一般社団法人あにまるすまいるの、「ものいわぬ動物たちのために、」です。

    

bfa29686f6b72e7d09226b5cd2a143dd65ffdb9d.png

   

現在、さまざまな種の動物が家族の一員として私達と生活を共にしていて、

その数は2,000万頭を超えるとも言われています。

(ちなみにヒロコの家族には2匹の猫ちゃんがいます95ceedab2a3d7b444bd45ffd7aa83dbfaa3f5fe1.gif)

   

また、昨今は獣医学の目覚ましい発展もあり、

人間と同様に動物の世界でも高齢化が進んでいるのですが、

動物たちは体の不調や異変を人間のように言葉で訴えることができません251c4df9de923b45f207b14789e5b592890b4b54.gif

   

そこですんごいびっくり.GIF

動物達の声をくみとり、人と共に暮らす動物たちの

クオリティ・オブ・ライフ向上を実現しようと、

動物医療の関係者や動物福祉に取り組みたい人々が集まって

発足したのが一般社団法人あにまるすまいる「ものいわぬ動物たちのために、」です22c2441591485dd777df6b85f27ca7a9ba89ef52.gif

   

今後は、動物達にとって必要なサービスの研究や開発、

遺伝病や高齢化に伴う疾患などの予防・治療方法の研究、

セミナーやシンポジウムなどを通じた動物福祉への社会的意識向上などを目的に、

他の団体・企業と一丸となって活動推進していく予定です!

   

実は、この活動に共感した背景には、

アイメイト使用者とアイメイトとの深い愛情を見ているうちに

"犬"ではなく、"家族の一員なのだな~"と感じることが

多々あったことも大きく影響しているんですスパンコールハート.GIF

     

何事もご縁とはいいますが、人も動物もみんな幸せでありますようにと

年始に願いを込めて、今年一年頑張って参りたいと思います2d615d6cd9796548bf0c4408331c78122fffc48c.gif

     

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2018年01月15日 09:13 | 2018年01月

明けましておめでとうございます!

おD898~1.GIF
みなさんこんにちは18a7ec0a5fd2f1e8e200d0304551b0ba5be0cbd5.GIFキラキラ大き目.gif
そして、明けましておめでとうございますお2F2A~1.GIFお正月~1.GIF
「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」
公式ブログ担当のレイナです。


初めましてやさシードちゃんぺこり.gif
このたび11月末からSEEDに入社し、経営企画部配属となりましたc403e229238aca04352319e2cd78ffbd2855bc6f.GIF


7d44e39d642b64f326862f9c268a51cbaa37044f.GIF自己紹介
出身は宮崎県です。南国と呼ばれるほど、夏は刺すような暑さが自慢(?シンプル.GIF)です!
大学からは都会を感じたく福岡で過ごし、就職から念願の東京に進出して参りました86a38c8032c8b6041f92cc92ec54e68d7ae249bb.gif
社会人4年目の昨年11月末に晴れてSEEDの社員として中途入社しましたすご~い.gif


まだまだ慣れない環境に戸惑いながら日々を過ごしていますが
これから少しずつCSR活動のイベントに参加し、このブログを通してみなさんに
かっこ四葉左.GIFそうなんだ人差し指.gifかっこ四葉右.GIFと思ってもらえるようなことを1つでも多く発信していきたいですo-i.gif

盲導犬との体験歩行はまだこれからですが、
街中や電車の中でアイメイトとそのご家族をお見かけすることは度々あります犬②.gif白花.gif


私たち一人ひとりの気づきや小さな気遣いが
アイメイトとそのご家族にとって大きな安心につながることを忘れずに、日々を過ごしたいですね...お目目きらきら.gif



このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、
アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

テーマ: ブログ | 2018年01月05日 10:00 | 2018年01月

今年もありがとうございました!

みなさん、こんにちはc53a2b3697dfacd2f233e2126174e7399ad27cbf.gif093fa2bfc0eebecb7e6e4fd1d6c9ef7a3e85baf1.gif

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のユキコですo-i.gif

    

    

最近は、街中がライトアップされて、年末に向けて活気づいてきましたよねbb1e436410be0d7c137e8058f28aaeb4f294c21c.gifc6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

        

イルミネーションを見ると、わくわくするa2e7c59c682aaee9b000f905f9bc5bca1f2eba6b.gifと同時に

今年ももう終わりだな...04938187d65c9526fe743eab16f40287c6bb5e1d.gif と寂しくなりますが、みなさんはいかがでしょうか?

          

            

早いもので、気づけば12月も半分が過ぎ、

今年も残り僅かとなりましたねbb48abd92ff96ad8b2fc03edb00bc39edb276ea6.GIF

            

             

2017年は、みなさんにとってどんな年でしたか...?8af3d976bc91e36b771828654e4dcd0fa4fe31d0.GIF

          

           

            

せっかくなので、今年1年間のブログを

振り返ってみたいと思います。

            

2017年の過去ブログはこちら~カラフルびっくりマーク.gifカラフルびっくりマーク.gif

             

あけましておめでとうございます

Seed CSR Letter音訳

点訳☆

アイメイト60周年と2020年オリンピック・パラリンピックに向けて

触図ってなあに???

本当の理解につながる一番の方法

桜の開花

入社式☆

旅立ち

はじめまして♪ 第41回わんぱく相撲文京区大会

はじめていけるようになった場所★

言葉で伝えること

創立60周年を通して

健康フェスタ inえひめ 2017

創立60周年社会貢献活動

寄付金贈呈式★

長崎県「宇久島」での無料診療に弊社社長が参加

第1回全国盲学校フロアバレーボール大会に参加しました

こころのバリアフリー推進プロジェクト 2017

ゲストブロガー

ゲストブロガー☆東洋大学3年生 山口凌河です

点字名刺★

日本ゴールボール選手権大会

    

   

今年、当社はおかげさまで創立60周年を迎えましたa4f601463c20e4d34bdadd8f4584915ea7e1c877.gif

    

   

また、この「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」プロジェクトは早いもので6年目となり、c836c27d14222ac454a3842a76abe46e28526589.gif

7月には、「シードPureシリーズ」の売上の一部をアイメイト協会へ

寄付金の贈呈式が開催されました5e2683866622ad6e0332f489286ede76d464abb3.gif326556.gif

    

   

11月末には、当社株主優待制度を通じて一部の株主様からアイメイト協会へ寄付いただきました7174f2618b97052b46cacffab702f58cdf586acb.gifc73402d6f1bf8a9d433c1a2e6964dd6c77d966df.GIF

   

当社の株主優待には、

コンタクトレンズやメガネがお得に購入できるご優待券(当社指定の店舗で利用可能c014d5ad0a37814dca7131a6be468218266a4fc4.GIF)や、

コンタクトレンズケア用品セット、地方名産品の中から

保有株式数や保有年数に応じて好きなものを選んで貰える制度があります!!0740ab141273de7181ca495e0205fcd2f0abf8b7.gif

(詳しくはコチラ02715219a2c21d8d9fcfca9711d3edd735c11fb8.gif

     

    

その選択肢の中に、アイメイト協会への寄付も選択できるようになっているんですよ~be61e9f0a02a6f1ceb233ec23cc29dca11e2ee25.gifde19f3421117ee90befaa393e36e249dcdda6f50.GIF

    

株主優待制度を通じてのご寄附は2013年から始まりましたが、

4年目を迎えた今年は、

「1,099,000円」を株主様よりご寄付いただきました97c6649767f778913bb6506998bbb1357f6b66d1.GIF

     

    

多くの株主様にご協力いただきました。ご支援いただきありがとうございます2d615d6cd9796548bf0c4408331c78122fffc48c.gif

    

    

    

このプロジェクトが多くの方に支えられていることに感謝をして

来年も、これまで以上にアクティブな活動をしてこのブログで報告いたしますね177b3b996bb46ed4d5b36cfd65e7aea4d07b17ee.GIF5a328a7b77cdcd01c96a75fcb5819dd5fba5eb15.GIF

    

   

 

皆さまよいお年をお迎えください~525f695b1262a9bde972062e81e82b8ca076a6c2.GIFびっくりの連続.gif

   

   

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gife098a3c3e065f627afda502075835e73621b3138.GIF

2017年12月15日 10:00 | 2017年12月

日本ゴールボール選手権大会

みなさんこんにちはペコリ丁寧パンダ.GIF

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

ゲストブロガーの東洋大学3年生

山口 凌河(やまぐち りょうが)です♪②.gif

 

 

11月18日、19日に足立区総合スポーツセンターで

2017年日本ゴールボール選手権大会が開催されました。

 bb8f84fb80f2b10e302288cd8b0a92bfcc404d62.jpg

 

僕は普段練習拠点にしている、

国立障害者リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)のチーム

「国リハmensチーム雷」の一員として出場しました033397ac2fda2ae1364297fa27417ecc015fa00a.GIF

 

 

今回はシードのエリさんも応援に駆け付けてくれました。

その時に、こんな質問を受けました。

cb2c944e2cd73682d5496a6d47cddec5d26924eb.gifゴールボールってボールの音が重要だから

試合中は静かにしないといけないですよねはてな.gif

どうやって応援したらいいですかはてな.giff6fd2b13dfabc4767ff213cee1aaffb33408e0c9.gif

 

 

ご指摘のとおりで、ゴールボールは鈴の入ったボールを

相手のゴールに入れることで点数を競うゲーム。

ボールの音はとても重要な情報です。

 

 

そのため、必ず試合会場には、

静かにしてくださいと書いてあるカードを持っている人がいます。

その人がカードをあげているときは静かにしてくださいの合図です。

 

 

試合中断の際には審判が笛を鳴らします。

その時が声援を送るチャンスあげあげ.gif

 

 

めいっぱい拍手をしたり、

声を出して応援してくれると、すごく嬉しいです354f8a87f33ca3ed2fdd98df361ee9e28888f2b5.gif

みなさんの応援が本当に僕たちの力になりますccf65b56b102f37e1662d9b20f9f8dbb9645a36f.GIF

 

 

そして、試合再開の際には、審判が「クワイエットプリーズ」とコールします。

場内が静かになったところで、試合が始まったり、再開したりします。

 

 

結局、今回の試合がどうだったかというと・・・

予選プール3位で、決勝トーナメントに出場することが出来ず、

最終的には、5位でしたあせあせ.gif

 

 

僕自身、今大会に懸けていたので

応援してくれている人たちにも申し訳ないやら、情けないやら

悔しい気持ちでいっぱいでした。
 
個人としてもチームとしても良かったところ、悪かったところを振り返り、

来年は日本一になるためにまた練習に取り組みます。

 

 
以下、試合結果です。
 
第1試合  対スーパーモンキーズ 6対11 負け
第2試合  対チーム附属A 3対9 負け
第3試合  対ローラー作戦 12対2 勝ち

 

勝ち順位決定戦 対NBS 6 対5 勝ち

 

年末までは体づくりと休養をし、

年明け3連休に千葉県佐倉市で

4ヶ国を招聘して行われるジャパンオープン大会があるので、

その大会に向けて心身ともに準備をしていきます。

みなさんも是非試合を見に来てくれたら嬉しいですcfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gif

 

 
また、1月14日から21日までの1週間、

中国のゴールボールチームに一人で武者修行をしに行って来ます。

その様子は、次回報告したいと思いますe41641ed3b2834156d0ff0c4d8597659e160e54c.GIF

  

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

2017年12月01日 10:00 | 2017年12月

点字名刺★

みなさんこんにちは1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のエリですc040c6df67b6ce1042a86a823f96edb45e528582.gif

 

少し過ぎてしまいましたが......

11月1日は、5f7c4fd63ff8d47f977769756fdd0593351e8bd9.GIF日本点字制定記念日9916a4a2b105596079753c50a766f5daf6a0e577.GIFなの知っていましたかはてな.gif

  

 

実は、今から127年前の

1890年11月1日に

今の日本の点字が採用されたのです。

この日を記念して、日本点字制定記念日となりました99473e7e035677417bf5212b0872101bdc07dee1.gif

 

 

 

そんな日本点字制定記念日にちなんで、

点字名刺を作ってきましたすんごいびっくり.GIF

  

ちなみに、点字は視覚障がいの方が指の腹で触って読めるよう、

6つの凸点の組み合わせで表現された文字です。

 

点字名刺では、通常の名刺に入っているすべての要素を

点字にするのではなく、組織名、お名前、電話番号を

3行で刻印することが多いみたいですcf68d6c06d1c862623146831ee1e7ec4010f4c33.GIF

 

  

 

今回作っていただいたのは、

埼玉県越谷市にある、『ココロスキップ』さん♪きらきら.gif

  

100e45ab7c43e67b81a8a20fe662364c983d6759.jpg

  

点字名刺=手打ちして作っているもの!なんて、

勝手に思い込んでいたのですが、

ここでは、こんなオリジナルの機械を使っていました。

  

2d2d418b814d00199635e2075fc11cc4be8407ff.jpg

 

この写真の今まさに、

名刺を載せている部分の下には、

こんなパーツが隠れています。

 

 

6c217bb044a1decbba97e9ec7a7c4ea8c4b704e0.jpg

 

 

小さな穴がたくさん空いた部分で、

点字部分になる凸点を表現する、

点字名刺のまさに、心臓部分。

 

穴の部分をよ~く見てみると...

小さい棒が穴に刺さっているのが分かりますか38df4024f14814809fbf614aaba3e336cd7755c7.gif

  

 

0f0a981b3f774a666da81c396a0dce9f144bc6bc.png

  

 

この棒が、点字の凸点になります。

棒を穴に、一本一本差し込み、

刻印したい文字が表現できたら、準備完了。

 

 

その部品を機械にセットし、

先ほどセットした部品の上に名刺を置き、

機械のレバー部分を押し下げ、

プレスをして、点字名刺を完成させます。

 

 

最後に、 

目視で1枚1枚点字が名刺にきちんと

刻印されているのか確認して、完成となります。

 

 

実はこの作業、視覚障がいの方と精神障がいの方が

2人ペアで行っているんですあげあげハート.gif

 

 c2e80c7ca1039efe05441e0b56b96b3120205907.png

 

ここの施設長である大政マミさんは、

「障がいそのものを"マイナス"ではなく、

"プラス"に変えるものはないのだろうか?

障がいのある方が働くからこそ、価値の生まれるものを」

との気持ちで、点字名刺の作成を行う

この作業所を始められたそうです。

 

点字名刺が、普及していくにつれて、

視覚障がいへの理解につながっていく。

 

また、このような理解に繋がる名刺を

障がいのある方がつくることによって、

そんな方々の仕事の創出になるのです。

 

5f7c4fd63ff8d47f977769756fdd0593351e8bd9.GIF障がいのある方がココロを込めて作業して、作る点字名刺9916a4a2b105596079753c50a766f5daf6a0e577.GIF

この名刺を渡す際には、少しこんな話をご紹介しながら、

みなさんにお渡ししたいな~なんて思っているエリなのでした超可愛いうさぎ.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年11月15日 10:00 | 2017年11月