PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

色や景色の表現

 

みなさん、こんにちはリボンぐわー.GIF

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のマユコです森ガー~2.GIF

               

春は、四季の中で、とっても明るく、

周りの自然の色も豊かな季節ですよね~森ガー~1.GIF

 

色、といっても、色鉛筆のように赤色、青色と

はっきりと分かれているものだけでなく、

景色の中にはきれいな色がたくさんあります。

 

視覚障がいの方に、

そんな色をことばで伝えたいと思った時、

皆さんならどう表現しますか??

 

たとえば、こんな景色があったら、

どんな風にことばだけで表現できるか、

一緒にやってみましょう~びっくりハートリボン.GIF

 

 富士山と菜の花.jpg

 

・・・どうですか??

 

パッと見たところ、

「黄色い菜の花と雪をかぶった富士山と青い空」

が見えますよね。

 

でも、言い方を少し工夫すると...

 

晴れていて、少し白が入ったような

明るく淡い青空が広がっています。

 

手前には、細長く元気に伸びた

たくさんの菜の花があって、

奥(距離がわかれば、○○○mくらい先、など)には

空の色と同じくらいの明るさの

富士山が見えます。

 

まさに日本晴れの中、

頂上に雪をいただいた富士山は、

山頂までくっきり形がわかって、

とても綺麗です。

 

(座ってその景色を見ている場合なら...)

菜の花と富士山が同じ高さに見えますよ~

などといったことばを入れてもいいかもしれません。

 

普段何気なく見ている景色も、

ことばだけで表現すると

実はむずかしいですよねむんく.gif

 

その他にもこんな色の表現も思いつきました!

・目の覚めるような鮮やかな青

・苔のようにくすんだ緑

・温かみのあるオレンジ色

・ほうじ茶のような渋みのある茶色

・新雪のような透き通る白色の花

 

こんな風に、彩度や明度を意識したり、

他のものの色に例えたりすると

表現のバリエーションが広がりますね。

 

ものの感じ方は、

少しずつでもみんな違うので、

どんな景色を見て、どんな風に感じているか、

お互いに話してみると、

今まで気づかなかった新しい発見が

あるかもしれませんねきらきらイエロー.GIF

 

視覚障がいの方とお話をしていると、

私たちが目で見ることで、

逆に意識しづらくなっている

聴覚、嗅覚、触覚などについて、

色々な答えが返ってくることがあります。

 

そういえば、

わたしとヒロコ先輩の声が似ていることに

最初に気付いたのも、

アイメイト使用者の方だったかもハートふんわ.GIF

 

視覚障がいの方との会話だけでなく、

仲のいい友達や、

もちろんはじめて出会う方にも

こんな色の表現をぜひ使ってみてください!

きっと会話がもっと豊かになるはず手を乗っけるくまたん.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2015年04月30日 22:10 | 2015年04月

新入社員研修

みなさん、こんにちは。

Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のヒロコですパステル花.GIF

 

今年度もたくさんの新入社員を迎えることができました。

新入社員と接して、若いっていいなぁ~と

今年も若返った気分を味わっているヒロコですむふ.gif

 

93_1.jpg

 

 

さてさて、前回ちらりと書いたのですが、

シードでは新入社員向けCSR研修の中に

アイメイト研修を取り入れています。

と、いうことでその様子をレポートしますね~♪きらきら.gif

 

93_2.jpg

 

まずは、CSR研修ということで、ここは手堅く!!

座学で企業の役割や、法令遵守、倫理的行動の大切さなどを学びます。

 

そして、いよいよアイメイト研修!

この研修は今後コンタクトレンズの製造販売をはじめとして

"見える"をサポートする業務に携わっていく新入社員に対して、

見えないことへの理解と見えることの大切さを

学んでもらうことを目的として実施しています。

 

アイメイト協会・歩行指導員の方による講義から。

普段私たちが、いかに視覚から得られる情報にたよっているか実感するため

ここからは全員アイマスクを着用して聞きます。

 

 会議室研修.jpg

 

そのまま、お隣の人と自己紹介や握手をしてみます。

ところが、上手にお互いの手を探せず、戸惑う新入社員達!

声をかけあうことで、お互いの場所を確かめます。

 

アイマスクをしての歩行体験.JPG

 

視覚障がいの方の誘導の仕方を習ったところで、

いよいよアイメイト体験歩行へ!

アイマスクを着用した状態でハーネスを握り、

アイメイトと一緒に歩きます。

その前に・・・二人一組でペアになって、

一人はアイマスクをつけたまま、誘導の体験をしながら屋外へ~~!!

 

もし、視覚障がいの人を町で見かけた時

"困ってそうだけど、どうしたらいいかわからない!"

と、声をかけられないことがあるかもしれません。

誘導する側、アイマスクをつけて誘導される側

両方の立場を体験することで、

どんな風に声をかけたら良いのか?

どういう風に案内してくれたらわかりやすいのか?

どんな風にお手伝いができるのか?を実感します手を乗っけるくまたん.GIF

 

そして、研修を受けた新入社員が、そんな場面に直面した時に

"何かお困りですか?お手伝いしましょうか?"

と、声をかけられるようになってくれたら・・・・

もうヒロコ幸せですすご~い.gif

 

93_6.jpg

 

もはや恒例とも言える3回目のアイメイトとの歩行体験~

桜のさわやかな風景が新入社員にぴったりマッチします。

自転車を障害物に見立てたコースを歩きます。

アイメイトの誘導が思った以上に速いと感じたようで、

みんな腰が引けています・・・汗③.gif

"前が見えないから怖いー"なんていう声も上がっていました。

 

訓練された犬が人を目的地まで連れて行ってくれるのではなく、

人が頭に地図を描いて犬に指示をだすこと、

その為には、アイメイト使用者となる人が

しっかり勉強する必要があることなどを学びました。

そして、アイメイト使用者はアイメイトが自分の指示をきちんと聞き

安全に誘導してくれると実感し、

アイメイトとの間に信頼関係を築いてはじめて一緒に歩行できるようになります。

 

 

93_5.jpg

 

 

嬉しい感想がいっぱい上がったので、

少しご紹介しますネ!

 

感想①.jpg

 

感想②.jpg 

 

感想③.jpg 

 

感想④.jpg

 

コンタクトレンズは大切な目に直接触れる商品。

視覚の大切さをしっかり実感して、

今年度も社員一同、責任を持って取り組んで参ります!

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2015年04月14日 13:21 | 2015年04月

新年度スタート!

 

みなさん、こんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のマユコです。

 

今日は41日!!

すっかり春ですね~~桜.gif

 

春は、新しい環境へと

新たな一歩を踏み出す方も多いのではないでしょうか。

 

私たちシードの新入社員CSR研修でも、

アイメイト協会の歩行指導員を講師として迎え、

視覚障害やアイメイトについて

いろんなことを学んでいるんですよ~~o-i.gif

 

新入社員研修資料.jpg

 

 

研修の内容を少しご紹介しますね。

 

例えば、電車が混んでいたりして、

アイメイト使用者が歩きづらそうな様子を見かけたら、

どうしましょう?

 

そうです!

声をかけて空いている席をすすめてあげましょう。

やさしい気持ちがつながっていくと、

幸せがどんどん広がっていくような気がします。

 

街中でアイメイトを見かけたら、

当たり前のことですが、

犬ではなく、人にまず声をかけましょう。

 

犬がかわいいな~と思っても、

なでなでしてはいけません。

 

また、じろじろ見るのもやめましょう。

見えている人には、ふつうはそのようなことはしないですよね。

 

 

それから、アイメイト使用者の方の中にも、

この時期には新たな環境を迎える人も多々いるかもきらーん.GIF

 

使用者の方は、どうやって道を覚えているのでしょうか?

気になったので、アイメイト協会の未来さんに聞いてみました。

 

リアル花黄.GIFマユコ

新しい環境になると、学校や職場などが変わりますが、

使用者の皆さんは、どうやって新しい道を覚えるんですか?

 

リアル花ピ.GIF未来さん

晴眼者の人と一緒に地図で全体像を把握したり、

一緒に現地を歩いたりしながら、ポイントとなる周りの情報を確認します。

駅であれば、どの改札か、改札を出てからの進行方向はどちらか、

などの情報が役立ちます。

 

リアル花黄.GIFマユコ

なるほど。

見えていても知らない駅で迷ってしまうことって、よくありますよね。

 

リアル花ピ.GIF未来さん

アイメイトは、道の分岐点で止まるように訓練してありますので、

アイメイト使用者は道の本数で地図を把握します。

でも、それだけではなく、音や匂いもいい目印になるんですよ。

 

例えば、歩いている時においしそうなハンバーグの匂いがしていれば、

使用者の方に

「ここには飲食店があるのですか?」

と質問されることがあります。

ハンバーグの匂いがしていれば、

「あぁ、このお店のあたりだな」

とわかりますね。

 

リアル花黄.GIFマユコ

そうですね!

そういえば、使用者の方とある目的地まで向かっていたとき、

「このコーヒーの匂いがしたということは、ここを右ね♪」

なんておっしゃっていて、

とっても頼もしかったのを思い出しました~!

 

リアル花ピ.GIF未来さん

会社の異動や新入学など、

どうしても早急に周辺の情報や道順を知りたい時は、

今お伝えしたようなやり方で新しい道を覚えます。

協会にご連絡があり歩行指導員が現地に出向いて

一緒に歩くこともよくあります。

 

ただ、急いでいなければ、

アイメイトと一緒に新しい道順を開拓する

"冒険"を楽しむアイメイト使用者も多いですよ。

 

いつものお店に行くまでに、

「今日はこっちの道を通ってみようか」

とアイメイトと二人五脚でお散歩しながら、新しい道を通ります。

そして、段々と地図がつながり広がっていく、

それがとても楽しいとお話してくださいます。

 

触地図.jpg

これは以前もご紹介した、触地図です! 

 

慣れ親しんだ道でないと、

初めは迷ってしまったりすることもあるのだそうです。

 

だから、もしも不安そうに歩いているアイメイト使用者を見かけたら、

ぜひ勇気をもって声をかける、

そんな人になるための研修をしています。

新入社員も毎年、初めてのことに興味津々といった感じで

歩行指導員の方のお話に耳を傾けています。

 

春は、とっても明るく、

周りの色も一気に豊かになる季節ですよね~♪②.gif

 

新しいことにチャレンジするのはもちろん、

今回ご紹介した研修のように、

過去に習ったり、学んだりして身につけたものを、

もう一度見直すのにもとってもいい時期だと思います。

 

気持ちを新たに、新年度を前向きに始めましょう~~!!

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2015年03月31日 15:38 | 2015年03月

アイメイトチャリティーライブその②

みなさん、こんにちは。

Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

さてさて、前回の続きということで、

またまたヒロコですてへ.gif

 

前回ご紹介した第12回 盲導犬育成事業のための

アイメイト募金チャリティーライブ『ファイナルステージ』。

なんと全くの個人で活動を開始したというではないですか!

(リンク) 

 

個人でこのようなイベントの企画ができるなんて・・・すごいなぁ。

どんな人が主催しているんだろう~と思い

お話を伺ってきました!

カシオグループ社員の松本信二さんですじゃーん.gif

 

91_6.jpg

司会も務める松本さん!ロッカーなのですが、穏和な雰囲気の方でした~♪

 

松本さんは、30代の時に、

自分は五体満足で家庭も仕事も順調、

40歳になったら社会の為に、何か恩返しをしよう・・・

社会貢献に取り組もう!と心に決めたそうです。

 

献血や寄付、動物の保護・・・

社会貢献と一口に言っても様々な活動があります。

どうしたら良いのか・・・悩む松本さん悩む.gif

 

というわけで、色々な団体の事業内容を調べ、

検討したそうです勉強.gif

 

その過程で出合ったのが、アイメイト協会きらきら.gif

アイメイトがどんな風に訓練され、

視覚障がい者とパートナーになるのかを知りました。

 

そして国産第一号の盲導犬を育成した

塩屋賢一さん(アイメイト協会創設者)の活動に感銘を受け、

アイメイト協会やアイメイト後援会をサポートしたいと決めたのだそうです!

 

91_2.jpg

ライブではアイメイト協会の塩屋隆男代表理事も挨拶に!

 

その頃、アマチュアバンド活動をしていた松本さんギター.gif

カシオグループの社員有志でライブを企画していたそうなのですが、

これをチャリティーライブにして入場料を寄付することを

思いついたそうです。

 

好きな演奏を通じて、寄付もできるし

出演者や観客の皆さんへ啓発活動もできるロック.gif

 

91_7.jpg

 

最初は、有志だけで始めた活動ですが

今や色々な人の協力でなりたっているそうです。

松本さんが所属しているカシオグループでも、

ライブのポスター掲示などを協力をしてくれたりしているそうですよくも にこにこ.gif

 

やっぱり、真摯な気持ちと行動力ってすごいですね~!

 

・・・と、松本さんを見ると、

あれれ?

なぜか(公社)日本臓器移植ネットワークのベストを着ています。

アイメイトじゃない~???

 

このライブでは、アイメイトへのチャリティーだけではなく

眼球(角膜)を含む臓器提供のドナー登録の制度や

白血病など、血液難病の患者さんが日本骨髄バンクへの

ドナー登録に希望を託していることなどを

合わせて伝えているのだそうです。

 

もちろん、ドナー登録のお願いをするというわけではありません。

寄付もドナー登録もそうですが、

どんな風に考えて、どんな風に行動するかは人それぞれ・・・

何かを考えてもらえるきっかけになったら嬉しい、と気持ちを込めて

ライブを運営しているのだそうです。

 

91_8.jpg

ライブプログラムと一緒にパンフレットも入っていました~^^! 

 

今回でこの活動は10年の節目を迎え、

来年の企画はリニューアルする予定なのだとか。

ますます活動に力を入れていくようです!

とっても楽しみ~キラキラ大き目.gif

 

私たちも少しでも視覚障がいの方の社会参加や

アイメイトについて知ってもらえるようますます頑張ります~あぽー.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif
2015年03月05日 09:59 | 2015年03月

アイメイトチャリティーライブ

みなさん、こんにちは。

Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

ちょっぴり時間がたってしまいましたが

今年のバレンタインは土曜日でしたねハート⑤.gif

みなさんどんな風に過ごしましたかはてな.gif

 

ヒロコは・・・といいますと、

お友達がバンドを組んで初ライブをすると言うので

立川まで応援に行って来ました~応援.gif

 

90_1.jpg

 

ボーカルはアイメイト使用者のRちゃん!

4年近く前かな?実はヒロコが初めて出会った

アイメイト使用者の方でもあります。

 

と、会場に到着するとまず目に入ったのが、

あれ?オオゴショ????

 

ヒロコ: え~?オオゴショ、なんでここにいるの~?驚き.gif

 

オオゴショ:なんでって、私この子(Rちゃん)のこと、

高校生のときから知ってるんだからね~!

まだRちゃんが見えているときからヨ!

アイメイト協会を紹介したのも私なんだから~きらきら.gif

 

※オオゴショはヒロコが仲良くしてもらっているアイメイト使用者の方です♪

過去の出演はこちらを~(リンク)

 

 

そ、そうだったんだ。

ヒロコは全然別のところで出会った二人だったので

世間は狭いな~と、ちょっとビックリまきたんお目目きらきら.gif

まあ、二人ともアイメイト使用者なので、

どこかで接点があっても全く不思議じゃないのですけどねくも にこにこ.gif

 

Rちゃんの姿も見つけました!バレンタインということで、

手作りチョコチップクッキーをもらいました(*´∀`*)ウレシイ

 

"きゃー!久しぶりー!最近どう~?"

なんて、私生活の話に花を咲かせているうちに

いよいよRちゃんたちのバンドの出番が近づきます!

 

Rちゃんは、"今回はノリノリな曲が多いので、踊っちゃって下さいね~"

と言い残し、壇上へマイク.bmp

 

ヒロコ達もあわてて席を取りに会場内へ向かいまーす!

(いい席とらないと~気合いusagi.gif)

 

90_4.jpg

 

 

90_3.jpg

 

 

ロックでシャウトするような曲から

しっとりバラードまで。

Rちゃんの元気で伸びやかな声が、とってもステキでした☆

アイメイトもRちゃんと一緒に舞台の上で、嬉しそうな様子デス♪

とっても楽しそうに歌っている姿に、私まで楽しくなりましたkya.gif

会場も大いに盛り上がりましたよカラフルびっくりマーク.gif

 

90_2.jpg

 

声がとってもきれいなので、個人的には、

次回は是非ノラ・ジョーンズとかのカバーとかも

聞いてみたいなあ。。。なーんて!

 

Rちゃんが出演した今回のイベント、

実はアイメイト募金のチャリティーライブだったのですが

一昨年まで、一人もアイメイト使用者の方は参加していなかったんです。

なぜかというと、ライブハウスは地下にあるのですが、

階段が急だったり、少し螺旋っぽくなっていたりしていたり、

主催サイドの方が、色々と気遣って

配慮されていたからなのだそうです。

 

しかし、そのライブの存在を知ったRちゃん、

去年はなんと!お客さんとしてライブに突撃訪問!

そして今年は出演者です。

Rちゃんといいオオゴショといい、その行動力・・・

いつも尊敬してしまうヒロコです。

 

色々と配慮されていた主催の方も、

MCをする中で、

カッコ白黒キラキラ左.GIF"蓋をあけてみたら全然心配する必要なかったですね^^

やっぱりアイメイト歩行はすごいカッコ白黒キラキラ右.GIF

 

と、ニコニコ。

 

ふと、ずいぶん前に女子会でRちゃんが

「バンドを組んで、歌をやりたい。

でも、なかなかメンバーが見つからない・・・」

と話してくれたことがあったのを、思いだしました。

 

あきらめないで色々なことを頑張って、

色々な人との出会いもあって、それが拡がって

今のメンバーとも出会えたのだそう。

願いが実現したんだなぁ~と、なんだか感激しちゃいましたうるうる②.gif

 

そんな一方、出不精で面倒くさがりなワタクシ。。。

もうちょっと積極的に行動しないといけないなあ・・・と反省した次第です...てへ.gif

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2015年02月25日 08:40 | 2015年02月