PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

アイメイト新入職員の方々が受けている研修とは

みなさん、こんにちは。

Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のマユコですスマイルリボン.GIF

 

新年か~と思ったら、あっという間に2月も半ばですね!

エアコンあったかい~

でも、乾燥が気になります。

マスクは良いですね~トリプル♪.GIF

 

さて、アイメイトと使用者のペアを送り出しているアイメイト協会。

そこでは、管理・事務をされるスタッフの方、

歩行指導員の方、歩行指導員を目指す研修生の方々など、

多くのスタッフが、視覚障がいの方とアイメイトがペアになれるよう

支援・指導しています。

 

触地図.jpg

 

ふと、そんなスタッフの方々は

どんな教育を受けて来たのだろう・・・

と気になり、

アイメイト後援会の会報『ミニ通信』をパラパラ・・・辞書.gif

 

すると、新入職員の方が受ける

研修についての記事を発見!お目目きらきら.gif

 

そこにはこんな研修をされていることが書いてありました!

・食事や休憩時間も含め、1日中目隠しをして過ごす研修がある

・古くからのアイメイト使用者の理事の方による2日間の特別メニュー など

 

 職員歩行写真.JPG

 

なんでも、この特別メニューの講師をされている方は、

今から40年以上も前に、アイメイトと自由にどこへでも出かけられるよう

交通機関や施設、国会に働きかけ、

社会参加を切り開いてきた方だそうです。

 

その方について、もっと詳しく知りたい~~!ということで、

早速アイメイト協会に伺ってみることに・・・

 

マユコ: 早速ですが、講師をなさっている方について、

もっと詳しく教えてください吹き出しびっくり.GIF

 

塩屋代表理事:

アイメイト協会の理事でもある、佐藤憲さんという方です。

 

マユコ:

そうなんですか^^

その佐藤さんには、どんなきっかけで

新入職員研修のお願いをすることになったんですか?

 

塩屋代表理事:

佐藤さんが約15年前に申し出てくれたんです。

協会の仕事をしていく上で、晴眼者である新入職員たちが、

視覚障がい者の気持ちや感覚、不便さを体感する、

といった経験は、必ず生きてくると考えてのことです。

 

マユコ:なるほど!

そんな佐藤さん、

1970年代に、アイメイトとの自由な生活を求めて、

協会とともに国会に働きかけていたということを聞いていますが、

具体的にはどんなことをなさったんでしょうか?

 

塩屋代表理事:

本当にたくさんあります。

まずはじめに、国鉄(当時)の自由乗車の実現。

それまでは乗車の一週間前に申請する決まりになっていて、

使用者はとても不便を強いられていました。

 

また、今では考えられないことですが、

バスに乗る時は、口輪をするという決まりもありました。

それを、今のように自由に乗れるようにするために、

各方面に働きかけました。

 

そして、道路交通法に盲導犬が法制化されるための

道筋をつけたのも佐藤さんです。

 

その他にも、石川県の盲導犬育成事業も、

佐藤さんがいなければ始まらなかったといえます。

 

マユコ:

す、すごすぎる~~~!!!キラキラ大き目.gif

新入職員のみなさんは、

そんな佐藤さんの研修を受けてみてどうですか?

 

塩屋代表理事:

視覚障害の実体験をすることもそうですが、

10代の若者が、障害のある、なしに関係なく、

人生の大先輩からさまざまな体験談を聞くということは、

非常に重要な経験になっているのではないでしょうか。

 

マユコ:

そうですよね。

たしかに、今まで色々な経験をさせていただきましたが、

使用者の方のお話を直接伺うと、

今まで全く気付かなかったいろんなことに気づきます。

 

こんな風に、貴重な知識や経験を、大切に伝えていくことで

長い間ずっと変わらず続いていくことができるのだなあ、と

改めてアイメイト協会にこれまで関わってきた

多くの方々の存在の大きさを感じたのでした。

 

この「ピュアな愛(eye)をありがとうプロジェクト」も、

そんな風にずっと変わらず続いていくものでありたい、

と思います。

 

そのためには、ご協力くださる皆さんへの感謝の気持ちを持ち続け、

皆さんの「見える」が多くの方の「見える」につながっている

ということを、これからもお伝えしていくことが大切だと感じています。

 

まだまだ寒い日々が続きますが、

お部屋でぬくぬくして温かい春をもう少し待ちましょう~こたつ.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

 

2015年02月13日 12:26 | 2015年02月

盲導犬歩行指導員になる旅

みなさんこんにちは。

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

みなさんは小さい頃、憧れの職業はありましたか?ぷくぷく.GIF

女の子だと、お洋服屋さんとか保育士さんが人気でしょうか?

男の子だと、サッカー選手とか消防士?

ウルトラマンなんていう人もいるカモじゃーん.gif

 

そんな憧れの仕事や職場を旅行感覚で体験しようという

「仕事旅行」というのがあるんですよ~

仕事旅行社で取り扱っている体験プログラムから、

関心のあるものを選んで申込みをするのデス!

 

仕事旅行社↓

http://www.shigoto-ryokou.com/

 

その体験プログラムの中に、

「盲導犬歩行指導員になる旅」を発見!!!

しかもアイメイト協会で開催されているではないですか!!!

と、いうことで早速取材に行ってきました~実写カメラ.GIF

 

当日のプログラムはと言いますと・・・

・アイメイト協会施設の見学・協会事業についてのレクチャー

・歩行指導に同行

・目隠しをしてのアイメイトとの歩行体験やロールプレイング体験 などなど

半日かけて、盛りだくさんです!

 

あいにくの雨だったのですが、参加者の方は、

使用者がアイメイトと安全に歩くため

歩行指導員がどんな指導をしているのか

ばっちり近くで見学していました~傘2.gif

 

88_1.jpg

 

そして屋内でのロールプレイングでは、

わきあいあいと楽しみつつも真剣に取り組んでいらっしゃいました!

 

ロールプレイングでは、まず"見えない"ということを体験するため

アイマスクを使い、初めて入るお部屋で椅子を探して座るという体験をしました。

普段は何の苦労もしないはずですが、

アイマスクをしていると、お部屋の広さがどのくらいなのか、

椅子がどのあたりにあるのか・・・

なかなか把握することができず、みなさん苦戦しているようでした。

 

88_2.jpg

 

こうして、見えない状態を理解してから

次にアイメイトとの歩行を体験びっくりマーク.gif

さらに、視覚障がいの方と出会ったときの誘導の仕方、

アイメイト使用者の方の誘導の仕方などなど、

様々なシチュエーションを想定して色々な体験をしました。

※盲導犬を連れている人の誘導は、声でするので

白杖を持った方の誘導の仕方とは少し違うのデスポイント2.gif

 

88_4.jpg

 

定員は3名なのですが、

皆さん年齢が近かったこともあり、すぐに打ち解けて

ロールプレイングや歩行指導に関する感想で盛り上がりました。

  

"初めて入るお部屋で椅子を探すという経験は、

不安だったし、すごく時間もかかってしまった・・・。"

と、初めての体験に感慨深げな様子。

 

88_3.jpg

 

"でも、だからこそ街中で視覚障がいの方が困っていたら

ドキドキするけど、勇気を出して声をかけてみる~!"

と、これは早速体験した誘導の仕方が役に立ちそうな

心強さですキラキラ大き目.gif

 

そしてこの旅を経験し、歩行指導員は

犬の訓練だけではなくて、視覚障がいの方への指導や

卒業後のフォローアップなどなど

使用者となる方への指導をとても大切にしているということを

知ることができて良かったという声が皆さんからあがりました。

 

88_5.jpg

 

アイメイトと生活することで、使用者が自立した歩行ができるように・・・

それによって新しいことに挑戦し、より人生を楽しんでもらえるように・・・

歩行指導員の方は今日も一生懸命訓練や指導に取り組んでいるのですね。

そんな感想でしめられつつ、温かい雰囲気の中、今回の旅行はお開きとなりました・・・

参加された方、みなさんとっても素敵な方で心に残る仕事旅行でした!

 

こんなにじっくり、歩行指導員のお仕事を身近で体験できる機会は

なかなか無いので、ご興味がある方は是非一度

「盲導犬歩行指導員になる旅」いかがでしょ~?^^

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2015年01月28日 12:29 | 2015年01月

視覚障がいの方とお料理教室体験♪

みなさん、こんにちはわっかリボン.GIF

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のマユコですてへぺろ.GIF

 

先日、ヒロコ先輩に誘っていただいて、

視覚障がいの方と一緒に

お料理教室に行ってきました!!料理_m.gif

ヒロコ先輩は以前にも行ったことがあるそうで、

こちらでも紹介しています!

 ◆食欲の秋・・・ということでお料理教室へ

 ◆実のなる花にて思うコト

 

実は、お料理教室自体が小学生の時以来というわたくし・・・

行きたいです!とは言ったものの、

足を引っ張らないかとても不安でした・・・汗汗.gif

 

参加されるみなさんと駅で待ち合わせ。

視覚障害の方が3(うちアイメイト使用者は1)

晴眼者は4名でした。

 

「初めまして!マユコです。

よろしくお願いします。(ドキドキ女の子静止.GIF)」

 

「あら、ヒロコちゃんに声がそっくりね~」

 

と、みなさんに温かい雰囲気で迎えていただきほっとしました。

 

そして、誘導のお手伝いをしながら、

みなさんと先生のお宅へ向かいました。

視覚障がいの方に私の肘のあたりを持ってもらって、

私が通路側へ・・・

商店街を通っていったので、その景色や周囲のお店の雰囲気も伝えます。

視覚障がいの方との歩き方は、大分慣れてきたかも♪

 

アイメイトも使用者の指示で誘導し、

安全な歩行をしっかりサポートしていました。

 

15分ほどで先生のお宅に到着!

早速、教室が始まります。

 

先生は、お料理の説明はもちろん、

視覚障がいの方向けに

使うお皿のデザインや色、形まで詳しく伝えていらっしゃいます。

それを聞きながら実際に私たちは、お皿に触ったりもしました。

 

この料理はこんな色だから、このお皿に相性がこんな風にいい、

といったように、盛り付けまで詳しく言葉で説明されると、

それだけで美味しそうなイメージがわいてきて、

みんなでわくわくしてきますわくわく_m.gif

 

お皿を触っているところ.JPG

とっても素敵なお皿です!

 

お料理は視覚障がいの方と、晴眼者がペアになって作ります。

私達ペアは、まず『白菜のくたくた』というお料理を担当しました^^

 

白菜を切って、調味料をかけて、

レンジでチン!というシンプルさにもかかわらず、

味は最高でした!!

また食べたい~~(いえいえ、自分でちゃんと作りますょ...笑)

 

視覚障がいの方が包丁を使うというのは大変なのではと思い、

私のパートナーさんに声をかけようと思った瞬間、

「包丁どこですか~?」と、笑顔で聞かれました。

 

包丁の柄を相手に手渡して、

まな板の上の白菜の位置や大きさを伝えると、

すぐにザクザク!料理2.gif

そっか、お料理はやはり経験ですね・・・ほんわか.gif

 

他のペアの方たちが作っている料理の進み具合や、

みなさんがどこで何の作業をしているかなどを

パートナーさんと話しながらお料理していると、

みるみるおいしそうな食卓が完成していきます!!

 

料理全体.JPG

 

そしてついに実食!

 

おいしすぎる~~~~~ハート⑤.gif

 

ほっぺた落ちそうなイチジクのケーキ.JPG

これは、ほっぺたが落ちそうなくらいおいしかった、先生お手製のイチジクのタルトです。 

 

視覚障がいの方と、一緒に料理をしてみて、

相手のことを過剰に思いやり、

自分がやらなくては、と意気込んでしまうのではなく、

 

気づいたことは何でも声に出して、

一緒に考えたり、決めたりしていく、

ということが大切なのだと感じました。

 

普段、初対面の視覚障がいの方に声をかけたりするのは

ちょっぴりドキドキしますが、

こんな風に、一緒に何かを体験することが、

相手を理解する一番の近道かもしれないですね。

 

 味見もします.JPG

 

そして、2015年の目標に、

料理のレパートリーを増やす

という女子力満点な項目をこっそり追加したのでした。笑

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2015年01月14日 19:16 | 2015年01月

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

Pure(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のヒロコですやさシードちゃんうれしい.gif

 

なんだか、あっという間のお正月でしたね~!

ヒロコは久しぶりに里帰りをして、

少し親孝行できたかなーと思っているところデス!

 

皆様はどんなお正月を過ごされましたか????くも にこにこ.gif

 

恒例の目標ですが、例年参加しているイベントやブログの作成に加えて、

もっともっとみなさんに視覚障がいの方の社会参加について

知ってもらえるよう工夫して行きたいと思ってます!

 

まだまだ、上手にお伝えできていないこともたくさんありますが

一歩一歩頑張って参りますので、

今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 2015新年あいさつ.jpg

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2015年01月05日 09:52 | 2015年01月

今年もブログをご覧くださり、どうもありがとうございました!

みなさんこんにちは超可愛いうさぎ.GIF

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のマユコですこたつ.GIF

 

あっという間に年末ですね~~驚.gif

小さい頃は冬になるとスキーに行くのが恒例行事でした。

そのため、今でも冬になると

あの真っ白な雪山が恋しくなります冬パンダホンワカ.GIF

 

また行きたいな~と思っていたら、

ブラインドスキーというのもあると知り、興味深々...きらきらイエロー.GIF

晴眼者がブラインドスキーヤー(視覚障害者)の

パートナーとなり、声をかけながら一緒に滑るのだそうですよ~。

 

さて今回はここで、年末ということで

今年の初めに立てた目標を振り返ってみたいと思います!

→今年1回目のブログはこちら

 

その一      アイメイトに関わる方々ともっと積極的に交流し、

自分自身、アイメイトや視覚障がいについての理解を深める!

その二      ブログをより多くの皆さんに見てもらえるように工夫する!

その三      Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」をもっと知ってもらうことで、

アイメイトや視覚障がいについての啓発活動につながるようにする!

 

うむうさぎうんうん.GIF

今年も多くの皆様のおかげで

昨年以上に様々な方と交流をしたり、

新しい体験をすることができました。

 

まだまだではありますが、

このPureな愛(eye)をありがとうプロジェクトも、

少しずつその存在を知っていただいてきているのではないかと

感じていますほんわか.gif

 

と、いうことで今年1年間に行ってきた活動の一部を

ダイジェストで振り返ってみたいと思います。

 

リンクも貼っていますので、

初めてご覧になる方もこれでバッチリですハート点灯.GIF

 

2

☆アイメイトが出演する東京ハートブレイカーズの舞台を観覧

代表の首藤 健祐さんにインタビュー

 ◆東京ハートブレイカーズさんによる舞台『チルドレン』にアイメイト候補犬出演!

 ◆東京ハートブレイカーズ代表の首藤さんにインタビュー!

 

4

☆社内及び社外での社員研修

 ◆新入社員研修

 ◆アイメイト研修その②

 

5

☆文京区のわんぱく相撲大会(東京都)への協賛

 ◆わんぱく相撲文京区大会へのご協力

☆ザグフェス2014(岡山県)へのに参加

 ◆ザグフェス2014

 

7

☆健康フェスタin えひめ 2014(愛媛県) に参加

 ◆健康フェスタ in えひめ 2014

☆ダイアログ・イン・ザ・ダーク(DID)(東京都)を体験

DID理事 志村 季世恵さんにインタビュー

 ◆ダイアログ・イン・ザ・ダーク

 ◆ダイアログ・イン・ザ・ダーク ~インタビュー編~

 

9

☆アイメイト使用者のシンガーソングライター

栗山 龍太さんのライブ見学、インタビュー

 ◆栗山さんと点字ディスプレイ

 ◆アーティスト☆栗山龍太&ダイアン

 

10

☆第17回ドナー・ファミリーの集い、ラン・フォー・ビジョンに参加

社員が初出場しました!!

 ◆第17回「ドナーファミリーの集い®」&「ラン・フォー・ビジョン」

 

11

☆アイメイト協会創設者で、盲導犬の父と言われる

塩屋 賢一さんを語る山田雅人さんの公演を観覧

 ◆山田雅人さんの語りとアイメイト

 

その他

☆株主優待制度にアイメイト協会への募金を導入

 ◆寄付のご報告~株主優待~

 

アイメイトや視覚障がいについて、

皆様に知っていただく方法は本当にたくさんあるのだな、

改めて感じています。

 

来年も、今年以上に頑張っていきます!

公式ブログもぜひご覧くださいね♪シャンシャン.GIF

 

では、よいお年を・・・赤青バイバイ.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですやさシードちゃんぺこり.gif

2014年12月29日 09:09 | 2014年12月