PR

  • シード1dayPureうるおいプラス シード2weekPure SEEDではPureシリーズ売り上げの一部をアイメイト協会に寄付しています
  • 我が国一の歴史と実績  since 1957 公益財団法人 アイメイト協会  アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通して、視覚障害者の自立を支援する協会

あけましておめでとうございます

新年あけまして347e08f6ae468c59c02089c0de878f6d84abe620.gifございます!

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のヒロコです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

  

毎年思うのですが、なんだかお正月休みって

あっという間ですね0bb985785727260165d989702420ab4960c3242e.gif

   

みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?

  

 2017_1.jpg

  

ヒロコは1泊だけお参りがてら、旅行に行ってきましたc6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

初詣は人がいっぱいで混み合っていて、

その中には、お年を召した方や、車椅子の方も

たくさんいらっしゃいました。

  

長い参道、階段と大変だなあと心配して見ていたら・・・

係の方が気づいて、

"エレベーターがありますので、どうぞこちらから~"

と、積極的にご案内をしていましたくも にこにこ.gif

  

周りの方も、その様子を見ていて、

その方達がエレベーターの方へ移動しやすいように

どうぞどうぞと、道を空けていましたcfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gif

   

今まで気づかなかったけど、設備も心もバリアフリーが

少しずつでも確実に浸透しきているのかな?と、

新年早々温かい気持ちになりましたb7779f5ac3f5d139345a9eadcd45657962ed8ebe.gif

   

シードでも年末にマユコちゃんが書いてくれましたが

毎年少しずつでも、何か社会の役に立てるように

活動の幅を広げていきます!

そして、それもこれも支えて下さる皆様のおかげですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

今年一年、社員一同感謝の気持ちを忘れずに、頑張ります749157bbd02516ca0963fa1776e19861cb13d3de.gif

   

本年も何卒よろしくお願い申し上げますa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

   

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2017年01月05日 11:24 | 2017年01月

2016年もブログをご覧くださりありがとうございました

みなさん、こんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のマユコです。

 

気づけば今年も残りわずか・・・

2016年最後のブログになりました。

 

そこで、今年1年間にブログでご紹介した活動を

ダイジェストで振り返りたいと思います。

 

全部は見られなかった~という方や

今回初めてブログをご覧になる方も、

リンクからすぐに見ることができますよ~38092a9c36d4ac8e6f4d5f943b38612dd685f284.GIF

 

2016年

★子供会 鴻巣研究所での工場見学&実験教室を実施

★名倉健人さん十三回忌追悼会 いのちの日に参加

★シンガポールの日本人向けフリーペーパーへ掲載

★4月1日施行 障害者差別解消法について

★障がい者にとってのシンガポールの環境と本当のバリアフリーとは

★Seed CSR Letter

★新入社員向けCSR研修

★午後のリサイタル(東京歯科大学市川総合病院のクリスマスコンサート)

★新入社員向けCSR研修★Part2

★アイメイト使用者へ行ったアンケートについて

★ザグフェス 2016

★暑い季節には・・・(アイメイト協会での夏場の暑さ対策について)

★健康フェスタinえひめ2016

★アイメイト啓発動画 「ASAKUSA AMAZING GUIDE」 のご紹介

★寄付金贈呈式

★湯島ちびっこ広場★

★アイメイト協会の「食堂」について

★Seed CSR Letter 表紙撮影!

★繁殖奉仕家庭★

★ラン・フォー・ビジョン® 2016 参加者インタビュー

★第40回 アイメイト・デー

★文京ボランティア・市民活動まつり2016

 

鴻巣市子供会の子供たちを鴻巣研究所に招いて

工場見学・実験教室を実施したり、

湯島ちびっこ広場へブースを出展するなど、

新たに始めた活動もたくさんあって、

年々活動の幅が広がってきているのを実感。。。bab05d4eec8c31ef380f355d7eb4497ead57da65.gif

 

これも、ブログをいつも読んでくださる皆さんを始め、

ご協力くださった皆さまのおかげです。1277cbbed74068457b6d239e2eac5131e8b35cce.GIF

 

2017年10月9日、弊社は創立60周年を迎えます。

今までの出会いを大切にしながら、

来年もたくさん活動していきたいと思いますので、

これからもブログを読んで、楽しんでいただけるとうれしいです。

 

それでは、よいお年を・・・e700d2f98e5630dea092b46f90989aa721c1b458.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですd1abb8c7fcde98b615118e5da30306604cef9c7a.gif

2016年12月14日 14:55 | 2016年12月

文京ボランティア・市民活動まつり2016

みなさん、こんにちは。

Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト

公式ブログ担当のエリです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

 

11月19日に文京区民センターで行われた、

文京ボランティア・市民活動まつり2016に

アイメイト協会の職員&アイメイト候補犬と参加しましたcfdf0ca602a84c9a367a1b84baff0d9d019d0408.gif

 

今回は、ヒロコ先輩が出張で参加できず、

初めて1人で、ブースを運営することに...。

無我夢中で、気づいた時には、お祭りが終わっていました。3055fa06d27f624d01ead8c6437d01df028b56ac.gif

 

 

文京ボランティア・市民活動まつり2016は、

新しいつながりを「みんな」でつくる"をテーマに、

ボランティア団体、NPO、企業、学校、学生、地域のみなさんが

一堂に集まり、日頃の活動紹介、発表、ゲームやバザーなどを通じて

楽しみながら、遊びながら、人と人とのつながりを体感できるお祭りです84fef8325bf7f4ec1d06a5f72a5b34caab564be4.gif

 

あいにくの雨にも関わらず、

ちいさなお子さんを連れた家族連れからお年寄りまで

総勢1,900名の方が来て下さったそうです。5e2c2a338d42ef61b17bf544f0e6c927c6d70f65.gif

 

シードブースにもたくさんの方が足を運んでくれましたa2e7c59c682aaee9b000f905f9bc5bca1f2eba6b.gif

 

お祭りのポスターに、

一昨年のシードブースの様子の写真を掲載して頂いたこともあり、

アイメイトとの歩行体験は、大人気!8ee303c319bbc3bac1f89133c35a963da537c857.gif

 

老若男女、たくさんの方に体験して頂きましたc6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

 

4468c46a31cef5dffc65dd1adac4eb6a18775f64.jpg

 

  

歩行体験コーナーの隣では、

目隠しをしてビーズのブレスレットを作ってみる体験を行いました。

353a6f2d379ae802a631fb46325f5b3b2d822678.jpg

 

目隠しをして、小さいビーズを紐に通すのはなかなか大変で

子供達は大苦戦1616a53d7fb22f12fe7ff483b57dabb01116c34a.gif

 

そんな中、シードのお隣は視覚障がいの方達が運営する

交流サークルのブースだったので、

その方達もビーズのブレスレットを作る体験してくれました。

 

すると、"私昔ビーズが好きで、よくビーズのブレスレットを作っていたのよね~"

と言いながら、あっという間にブレスレットを完成させていました59bbb2c7a4c4936f564be5724f1898aea97bb47f.gif

 

その様子を隣で見ていた方が

"見える、見えないって、関係ないんだ。"

と、つぶやいたその一言で、心がホッと温かくなりました58dcb3a3209867027efc6e7302b2ccaa94189dc9.GIF

 

こういった気づきを通じて、たくさんの方の

心のバリアが低くなっていくなっていくといいなーと感じたエリでした超可愛いうさぎ.GIF

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2016年12月01日 10:00 | 2016年12月

第40回 アイメイト・デー

みなさん、こんにちは。

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のヒロコです1ca23293bf0027affae1e4534a916526ee47cab6.gif

  

今回は、毎年恒例!アイメイト・デーのご紹介です。

昨年に引き続き、今年はなんと5名の東洋大学の学生さんが

一緒に参加してくれましたc6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

  

131_2.jpg

  

昨年の様子はこちら

  

  

 

ヒロコは出張の為、参加できず・・・。

様子を知りたいよぅ~282c87d0d1ac7b79875a6e871a7a527e71765457.GIF

と、思っていたら、ちょうど東洋大生のレイナちゃんが打合せでシードに3857414a8b07c40c3e19b762efc28cba0d51ced3.gif

  

これはチャンス!と、当日の様子を聞いてみました~131e05907023672c382b1f1d2da6a1398ed3b151.gif

  

ヒロコ:

初アイメイト・デーどうだった~?ぷくぷく.GIF

  

レイナちゃん:

東京都の小池知事がアイメイトと一緒に会場に入って来られたんですよ!

びっくりしました!!!

  

131_1.jpg

  

ヒロコ:

わー!小池知事が???すごーいf636eb834ceb1e2df5fac343d051a016165ea1eb.gif

ちなみに、どんなお話をされたの?

  

レイナちゃん:

ええと・・・ホームドアの設置など、安全確保のための施設整備を

進めていくことを宣言されたのと同時に、

それだけで問題が解決するわけでないことも指摘されていました。

他に列席されていた議員の方も、都だけでなく、国としても

視覚障がいの方をはじめ人々の安全に関わる取り組みをすすめる

考えがあることがわかって嬉しかったですf30a6d6fa9c232d8d69e1dc3e09940f27dd6de25.gif

  

ヒロコ:

おお~心強いね~くも にこにこ.gif

アイメイト使用者の方のお話はどうだった~?

  

レイナちゃん:

ご登壇された方のお話がとっても上手で、内容もすごく面白かったです648cb14173949447b99aab014e94a9047694cf6a.GIF

 

  

131_3.jpg

   

ヒロコ:

どんなところが面白かったの~?

  

レイナ:

ええと、視覚障害者の方とアイメイトがペアを組むための

歩行指導の時のお話なんですけど、

踏切があるコースのテストの時、真ん中あたりまで渡ったところで

カンカンと踏切が鳴りだしたんだそうです。

そうこうしているうちに、バーが降りてきてしまって・・・

  

なんだっけ・・・、アイメイトは自分が通れるところでも、

使用者の方の背丈だとぶつかるところは、

避けるようになっているんですよね?

  

ヒロコ

そおだよ~。あと、使用者が進むように指示しても、

車が来ていて危ない時などは、"利口な不服従"と言って、

進まないように訓練を受けているのだよ~fbfbd2b015875cb1b02da736499f5ca88d8644fe.gif

  

レイナ:

そうでした!!

踏切のバーは、もちろんアイメイトがくぐれる高さだったのですが

真っ直ぐ進むと、使用者の方がバーにぶつかってしまう・・・

ということで、アイメイトは訓練通り、生真面目に

「ここは通れないな65de45a541291781d466064ac7d5ce57314f3ed7.gif」 と、止まったらしいんです。

  

ヒロコ:

えー!!!電車が来るのに~!!危ないね~6895620a17eca92d0d2757a53199111f1160d2d7.gif

  

レイナ:

はい!ドキドキしますよね!!

それで、その方は、「そんなにまじめに生きてると死んじゃうよ~」

なんて叫びながら、アイメイトを進ませて、

踏切の外に出たみたいですよ 383cfd372869c902c41a1410adbde7c69070da11.gif

  

ヒロコ:

「そんなにまじめに生きてると死んじゃうよ~」って!383cfd372869c902c41a1410adbde7c69070da11.gif

でも、訓練中で良かったね~faca11799952e38ac0fa9fc3263f27a360dbbb38.gif

  

レイナ:

そうですね~カラフルびっくりマーク.gif

でも、その方は、現在3頭目のアイメイトと歩いているそうですが、

訓練中はどんなに大変でも、卒業後はみんな、

しっかり"目"となって大活躍してくれたって、おっしゃってましたよb7779f5ac3f5d139345a9eadcd45657962ed8ebe.gif

  

ヒロコ:

やっぱり、訓練って大切なのね~1e21b9e0e71a4a3a2e49a63bfa964ce954ee34ea.gif

  

レイナ:

そう思いました!!!しかも、犬の訓練だけじゃなくて、

人と犬が一緒に歩くための歩行指導が一番大切なのかなって思いました。

お話を聞くまでは、盲導犬って、犬が訓練されているから

もっと簡単に歩けるものなのかな、と思っていたんですけど、

お話を聞いて、イメージが変わりました。

状況判断はきちんと人がして、犬に正しい指示を出して、

しかも、その指示に犬がちゃんと従えるように、

訓練の中で、信頼関係を築いていかないといけないんだな~と・・・

なんだか、すごいなーって思いましたc6e108eedf042658d2b0dfc7451fc4e42988c7f5.gif

  

ヒロコ:

"百聞は一見にしかず"とはよく言ったものね!!!!

たった一日でそんなに色々わかっちゃうなんて~193037b941cbf636f1ec1611181669c83904c397.gif

  

そして、最後にレイナちゃんが、

"でも、もしも視覚障がいの方が、

状況を判断しかねているようなところに遭遇したら・・・

ちょっと、緊張するけど、ちゃんと声をかけられるようになりたいなと思います。"

と、言ってくれたのがとっても嬉しかったです~a3640c382a90092aa30fab995eb92360a7a629b9.gif

  

ちなみに・・・

アイメイト後援会のブログでも、

アイメイト・デーの様子を写真入りで紹介しています。

是非、チェックしてみてくださいね4015e2e0c18309b1f29db93b9fd0e2e6aaa68d55.gif

http://goodsstory.exblog.jp/23574761/

  

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトですa0fa804542661f12b6eaae1489334e35ea2cfbf8.gif

2016年11月14日 14:11 | 2016年11月

ラン・フォー・ビジョン® 2016 参加者インタビュー

みなさん、こんにちは2aba0d16cac5983a2ede40d88c0759a18cbaf4e0.GIF

「Pureな愛(eye)をありがとうプロジェクト」

公式ブログ担当のマユコです。

 

今回は、2016年10月10日(月)に開催された

ラン・フォー・ビジョン®についてご紹介したいと思います!

 

「角膜移植のこと」そして「提供者(ドナー)が少ない現状」を、

ひとりでも多くの方々に知っていただくために、

19年前から、一般ランナーのみならず、

ドナーファミリー(提供者のご家族)、移植患者さん、視覚障害者の方々にも

ご参加いただけるチャリティマラソンとしてスタートしたのが

このラン・フォー・ビジョン®

 

この大会の参加費の一部は、アイバンク活動の推進に活用されています。

 

 

今年のシードからの挑戦者は、

5kmランに、安定のK部長!

1kmウォーキングにヒロコ先輩とエリちゃん、

そして今回初めて、営業のチヒロちゃんが挑戦してくれました~~!!

 

チヒロちゃんは初挑戦ながら、5kmにチャレンジ!

ということで、早速インタビューしてみましょう~!!

 

マユコ

初挑戦でみごと5位入賞!7ea36fd7e754568fe62f23bd813ac3eaf527502e.gif

おめでとう~~~!!

今回どうして走ってみようと思ったの~?

 

チヒロちゃん

ありがとうございます~e7ab054354369c771dc4207315ae46e63bdaf690.gif

中学の時陸上部だったこともあって、

今でもよく走ったりしてるんです~♪

このラン・フォー・ビジョン®は、皇居ランだし、楽しそうだな~と思って^^

 

マユコ

かっこいい!!!

走ってみてどうだった?

 

チヒロちゃん

天気もちょうどよくて、気持ちよく走れました~!

 

でも、道にアップダウンがあったので、

少し大変でした><

 

伴走の方と一緒に走っている

視覚障がいの方もいらっしゃったのですが、

晴眼者の私でも走るのが大変な道なのに、

すごいなと思いました。

 

段差やボコボコしたところでは、

視覚障がいの方がひっかかって転んだりしないように、

伴走者があえてその上を走るようにしたり、

道にどんな障害があるかを丁寧に伝えながら走っていました。

 

これで視覚障がいの方も安心して走れるんだなぁ、と納得。3226805f52416064e8dc293410e56d34dab9f551.gif

 

マユコ

うんうん。

そういえば、過去にヒロコ先輩が伴走体験をしていたよ!

(過去のブログ→こちら

走っていて、ほかに何か感じたことはあったかな?

 

チヒロちゃん

正直走っているときはあんまり余裕がなくて・・・^^;

でも、イベント前に、各協賛企業が公園にブースを出すのですが、

そのブースのお手伝いをしたことも、とてもいい経験になりました。

 

ブースでは、牛乳パックやドレッシングの容器を箱の中に入れて

手で触って当ててもらうゲームをしました。

 

実は、牛乳パックには牛乳とそれ以外の飲み物が区別できるように

上部に切欠きが入っているんです!

 

切欠きは「種類別 牛乳」にだけ入っていて、

切欠きの反対側が空け口、とわかるようになっています。

 

 d62c12a006196309079c774aaca97e1bc623ef19.png

 

こんな風に、実は日常生活の中でも

いろんなところにバリアフリーの工夫がされているんだな、と

とても勉強になりました。

 

また、ゲームを体験した方には、最後に景品を選んでもらいます。

 

途中で視覚障がいの方も来てくださったのですが、

ただ、選んでください、ではなくて、

景品の説明や特徴を伝えたりして、

一つ一つ言葉で伝えることの大切さにも、改めて気づきました。

 

 bbd6473e87a16e356b48c5e84833da5a1bfb941e.JPG

 

そして、なんといっても、

このイベントに参加することで

少しでも角膜移植が必要な方の力になれたことが、うれしかったです。

 

マユコ

イベントを通して、たくさん吸収していてすごい~~~!!65d1b8e1269dfc2073444c9fbcba8ac29cd3bbb6.GIF

 

わかっているつもりでも、

実際に体験してみて初めて気づくこと、感じる事って、たくさんありますよね。

そんなことを改めて気づかせてくれた、さわやかなチヒロちゃんでした。

 

このプロジェクトは「シードPureシリーズ」の売上の一部を公益財団法人アイメイト協会へ寄付し、

アイメイト(盲導犬)育成を応援しようというプロジェクトです1817ff94097b9d88ac42a8deb1ae75fd098eaec5.gif

2016年11月01日 09:45 | 2016年11月